猫と暮らす
UP DATE
突然子猫を飼うことになった まず何をすべきか獣医師に聞いた
子猫の生活スペースについて
白山先生:
「初日の猫用スペースは飼い主さんがよく見てあげられる場所で、かつ静かな場所に設置してあげるといいでしょう。大体1m四方のスペースに、寝床、フードと水、トイレなどを入れてあげて。子猫が出られない高さの壁を作るか、猫用の小さめのケージを用意してあげてもいいでしょう。
猫はきれい好きでニオイにも敏感なので、寝床やフード、水はトイレから離れた場所に置くようにしてあげてください」
子猫への接し方について
白山先生:
「初日は環境の変化に対応しきれず、ストレスを感じたり、体調を崩してしまったりすることもありえます。あまり構わずに、少し離れたところから優しく見守ってあげましょう。
落ち着いてきて、ケージの中を歩き回ったり、外の様子を気にしたりするようであれば、少し自由に部屋の中を歩かせる時間をとってあげても構いません。その際は、必ず飼い主さんの目の届く範囲内に限定しましょう。
緊張していたり怖がっていたりする場合は、初めは無理せず、子猫のスペース内だけで過ごさせてあげましょう」
子猫にフードや水を与えるときの注意点
白山先生:
「初日は少量ずつ様子を見ながらあげるようにして、水は新鮮なものを常に飲めるようにしてあげましょう。
緊張でなかなか食べてくれない場合は、人肌に温めてみたり、やわらかくしてあげてみたりしても。トイレに連れて行って排泄を促してあげると、食べてくれることもあります。子猫が半日以上食べない場合は、体調が悪いケースも考えられるので、動物病院に相談してください」
おやつはあげてもいいの?
白山先生:
「基本的にはおやつは与えないほうがいいでしょう。猫の子猫期は生後0~12ヶ月ごろまでで、この期間は猫の体も心も大きく成長していきます。そのためこの時期は、子猫用に調合された総合栄養食を与え、しっかりとバランスのとれた栄養管理を心がけることが大切です。
おやつは爪切りやブラッシングなどのあと、来客時など、特別なご褒美やコミュニケーションツールとして利用してみてください」
――ありがとうございました。
取材・文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE