猫と暮らす
UP DATE
くつろぎ中の神対応に悶絶! 「飼い主さんの指をにぎり返す猫の心理」を獣医師に聞いた
すると、ぎんちゃんは優しく「ぎゅっ」と握ってくれたのです。
んぎゅーーっ!
可愛いしぐさを見せてくれたぎんちゃんについて、飼い主さんに詳しいお話を聞きました。
週に1回あるかないかの「もふもふチャンス」だった
そのようにリラックスしているときになでてあげると、のどをゴロゴロ鳴らしてふみふみしだすといい、いつもであれば嫌がるところを触っても怒ることがないのだとか。
「この状態のときに、肉球の間に指を入れてぎゅーっと握ってもらう遊びをよくやっています。ぎんちゃんはふみふみがゆっくりで長いので、このように握ってもらうことができるんです。
この日もちょうどいい室温で気分よくリラックスしておなかを見せており、週に1回あるかないかの『もふもふチャンス』だったので撮影しました。予想通りエアーふみふみしだしたので、いつもやる遊びをさせてもらいました」
飼い主さんの推測では、部屋の温度がちょうどよかったことに加え、「苦手な大きな音もせず、安心できる飼い主がそばにいたことで、苦手な部分をなでられても許してしまうくらい気持ちよかったのでは」と話します。
【獣医師解説】飼い主さんの指をにぎり返す猫の心理
ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。
「ぎんちゃんの様子を見ると、静かな環境や温もり、安心できるニオイや飼い主さんがそばにいるという安心感から、『子猫が母猫に甘えるような気持ち』でふみふみするようなしぐさをしてくれたのだと思います。
また、猫は幸せな気持ちや満ち足りた気持ちから、ふみふみするようなしぐさをすることがあります。おそらく、ぎんちゃんもそうだったのではないでしょうか。
このようなしぐさをしやすい猫の傾向としては…
・飼い主さんを信頼しているコ
・ストレスが少なく、今の環境に満足しているコ
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/雨宮カイ
UP DATE