猫と暮らす
UP DATE
【調査】「猫を飼って変わったこと」飼い主の人生を変える猫の魅力とは
※2023年5月実施「ねこのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 218人)
自分の「気持ち」に変化があった
- 「イライラが減った」
- 「気持ちがとても明るくなった」
- 「猫に話しかけたり、抱っこしたりすると気持ちが落ち着く」
- 「猫がいろんなハプニングを起こすので、細かいことを気にしなくなった。よく言えば、おおらかになった」
- 「頑張って働かなきゃと思うようになりました」
- 「猫を含め、ほかの動物への関心(動物愛護、保護)が強くなった」
- 「涙もろくなりました。どの猫を見ても、うちのコと重なってしまって……」
ふだんの「行動」が変化した
- 「友達と出かけても、夕方までには帰るようになりました」
- 「早めに仕事を終わらせるようになった」
- 「規則正しい生活になったし、掃除をこまめにするようになった」
- 「休日でも早起きするようになった。猫の腹時計は正確なので、起こされるからですが……」
- 「『このコを守らなくては!』と、自分の健康にも気遣うようになりました」
- 「自分の動作や声が静かになった」
- 「猫の動画を見る頻度が上がった」
- 「ヘビースモーカーだったが、すんなりタバコをやめられた」
- 「香水をつけなくなった」
「家族や、友人・知人の関係」に変化が起きた
- 「家族の会話が増え、家にまっすぐ帰ることが増えました」
- 「部屋にこもってばかりだった大学生の息子たちが、ちょこちょこ猫がいるリビングに顔を出すようになり、会話が増えた」
- 「職場に、猫好きが縁で仲よくなった人がいる」
- 「以前では考えられないほど『おおらかになった』と言われるので、いい変化だと思う」
- 「久しぶりに会った仲間に、『顔が明るくなった。何かあった?』と言われました」
- 「(失業中だったけど)仕事が決まった。精神的に安定して、いい変化が起きたと思う」
- 「『優しい雰囲気になった』とよく言われます」
なかには「あまり喜べない」変化も……
- 「とくにどうも思わないが、旅行に行きづらくなったのはちょっと残念です」
- 「猫アレルギーがあるのを知ったうえでノラ猫を保護したのですが、猫アレルギーが悪化。自分が対策すればいいことなので、このまま最期まで家猫として育てます」
- 「朝起きるのが物凄く早くなった。朝の4時に起こされるので、もう少し寝ていたい」
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE