猫と暮らす
UP DATE
「ファーフリース」の服でついに覚醒? 猫が「ふみふみに目覚める瞬間」を獣医師に聞いた
喜びの瞬間について、飼い主さんにお話を聞きました。
突然、ふみふみを始めた
ふみふみするミツロウくんの様子に気づいた飼い主さんは、「おおーっ!」と慌てて撮影をしたといいます。
「Instagramでほかの猫ちゃんのふみふみ姿をよく見ていましたが、ミツロウは全然しないので『少し寂しいな』と思っていたんです。なので、ミツロウのふみふみを見たときはめちゃ嬉しかったです!(笑)」
今では毎日のように見られる!
「似たような素材のブランケットを出したら、それでもふみふみするようになりました。そこからは、ほかの柔らかいフリース素材のブランケットでもやるようになり、今では一日に何度もそばに来てはふみふみしています。
初めてのふみふみ以降、ミツロウは急激に“甘えた”になりました。ふみふみは、今では『寝る前の儀式』みたいな感じですね」
【獣医師解説】猫がふみふみに目覚める瞬間について
「子猫は母猫のおっぱいを吸うときに、母猫のお腹を揉むように動かす習性があります。これが、猫の初めてのふみふみといえます。
ほとんどの猫が子猫時代にふみふみというしぐさをしており、乳離れすると次第にそのしぐさは見られなくなるのですが、今回のミツロウくんのように成長してから見られる場合もあります。
たとえば、安心してリラックスしている状態や、甘えたい気持ちが大きくなったとき、近くに母猫のお腹のような柔らかいものやぬくもりを感じるものがあると、それがきっかけとなり母猫に甘えていた頃を思い出して条件反射のようにふみふみをし出すことがあります。
ミツロウくんは、飼い主さんご夫婦がリラックスしていた間に入り、そのぬくもりと柔らかいファーフリースにとてもリラックスした気持ちになったのでしょう。同時に、飼い主さんたちに甘えたい気持ちも大きくなり、突然ふみふみをしたのではないでしょうか」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE