猫と暮らす
UP DATE
「舌でてるよ!」猫が舌をしまいわすれるのはなぜ?猫の不思議な生態を専門家が解説
Q. 猫が舌を出していることがあるのはなぜ?
猫は基本的に鼻で呼吸する動物なので、口は閉じた状態がデフォルト。犬のように舌を出して、口呼吸で体温を調節しようとすることはまれです。そんな猫が不意に舌を出しているときは「しまい忘れ」。心身ともに脱力した状態で、開いた口から舌がはみ出しているのです。野生を忘れた“安心しすぎ”の状態といえますね。
Q. 人間の子どものように子猫はおねしょする?
猫は眠りが浅い時間が長く、尿意を感じるとすぐに起きて、排泄場所(飼い猫の場合は猫トイレ)でオシッコをします。生後間もない子猫は寝床でしますが、母猫が排尿を促してなめとります。病気などの例外を除いては、健康な猫がおねしょをして寝床を汚すことはありません。
Q. 目を細めているときの猫の気持ちは?
猫が目を細めているのは、心身の緊張状態が緩んでリラックスしているサイン。安心してくつろいでいるといえるでしょう。また。相手を見るときに目を細めるのは、親愛する相手に対する猫流のアイコンタクト。愛猫が飼い主さんのほうを向いて目を細めていたら、飼い主さんも同じように目を細めて応えてあげましょう。
参考/「ねこのきもち」2023年8月号『初めてさんもベテランさんも、知って納得 動物学者・今泉先生からの挑戦状!猫のしぐさクイズ』
文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE