1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. ちゃんとした根拠があった? 人が猫に“きゅん”とする3つの理由

猫と暮らす

UP DATE

ちゃんとした根拠があった? 人が猫に“きゅん”とする3つの理由

猫は自由奔放な動物ですが、たまにこちらへの愛を示してくれるときがあります。そんなしぐさを見たら、飼い主さんはついつい“きゅん♡”としてしまうはず。実は、人が猫に対して感じる“きゅん”には、ちゃんと理由があることをご存じですか?
そこで今回は、人が猫に“きゅん”と感じる3つの理由について、愛玩動物看護師の小野寺温先生に伺いました。

かわいがられる外見と子猫っぽさがあるから

Mix(グレー)のぴぴくん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は、丸い顔、大きな目、低い鼻、ふわふわの毛など、人が「かわいい」と感じる外見的な要素を多く備えています。また、猫は犬と違って人に従ったり仕事をしたりといった生き方はせず、人にかわいがられることで繁栄してきました。

現代の飼い猫は、内面的にも子猫っぽさを残している「幼形成熟」という状態の個体が多いため、さらに人をきゅんとさせる要因になっていると考えられます。

触れるとセロトニンが分泌されるから

Mix(キジトラ)のまろくん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫をなでたり、猫がゴロゴロとのどを鳴らす音を聞いたりすると、人の脳内に幸せホルモンと呼ばれている「セロトニン」という物質が分泌されることがわかっています。このセロトニンの影響で心が安定するので、猫と一緒にいると幸せと感じたり、猫のしぐさや表情にきゅんとしたりするのでしょう。

生きざまに憧れを抱くから

Mix(キジトラ)のてんちゃん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は、何に縛られることもなく、誰に気を使うでもなく、自分の気の赴くままに行動する動物です。そんな自由な生きざまに、憧れを抱く人も多いのではないでしょうか。
また、そんな猫に振り回されながら世話を焼くことに喜びを感じたり、気まぐれながらも愛情を示してくれる姿に愛おしさを感じたりする側面もあります。
猫を飼っている方は、きっと常日頃愛猫の姿や行動にきゅんきゅんしているはず。それは人としてとても自然なことなので、愛猫にときめく瞬間があったら存分にきゅんとしちゃいましょう♡
お話を伺った先生/小野寺温先生(帝京科学大学講師 愛玩動物看護師)
参考/「ねこのきもち」2025年2月号『悶絶!! このしぐさと表情が愛おしくてたまらない ねこきゅん ポーズ22』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る