1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. ヘソ天
  5. 愛猫が“落ちている”様子がかわいすぎると話題→猫が落ちるのはなぜ? 獣医師が解説!

猫と暮らす

UP DATE

愛猫が“落ちている”様子がかわいすぎると話題→猫が落ちるのはなぜ? 獣医師が解説!

今回ご紹介するのは、@ginnonekochさんが「本日の落とし物」とコメントをつけて、X(旧Twitter)に投稿した1枚。写真は、愛猫のぎんちゃん(取材時7才/オス)です。
ぎんちゃん
かわいい“落とし物”? おなかを出してゴロゴロするぎんちゃん
@ginnonekoch
当時の状況などについて、飼い主さんにお話を伺いました。

飼い主さん:
「仕事が終わって帰宅すると、ぎんちゃんがおなかを出してゴロゴロしていました。この写真は、そのときに撮影したものです」

写真のような猫のポーズは、SNSで「猫が落ちている」などといわれ、暑い季節によく見られることから、“夏の風物詩”のようになっていますが、飼い主さんによると、ぎんちゃんはふだんからこのようなポーズで過ごしているのだとか。

かわいすぎるぎんちゃんを“拾いたい人”が続出!

別の日のぎんちゃん
別の日の様子 びよーんと伸びるぎんちゃん
@ginnonekoch
このときのぎんちゃんの様子を見て、「かわいい」と思ったという飼い主さん。

そして、飼い主さんがXに投稿した写真には、「ぎんちゃんリラックスしすぎ」「交番に届けないと、持ち去られちゃう」「拾いに行きます」「絶対拾わなければ!」といったコメントが多数集まり、話題になりました。

ぎんちゃんの“落ちている”姿は、多くの人の心を和ませてくれたようです。

【獣医師解説】SNSでも話題!“猫が落ちる”理由とは?

ぎんちゃんのお顔
何かを見つめるぎんちゃん 前足もかわいい
@ginnonekoch
ここからは、SNSでもよく話題に上がる“猫が落ちる”光景の理由について、ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に教えていただきます。

――ぎんちゃんのように、猫がリビングや人がよく通る通路などに仰向けで寝転がる姿はSNSなどで「猫が落ちている」などといわれますが、この行動にはどのような意味や理由があるのでしょうか?

山口先生:
「心地がよいと感じているときや、注目を引きたい、構ってほしいときになどに見られる行動です」

――こうした行動をとりやすい猫の特徴があれば教えてください。

山口先生:
「遊び好きの猫や人との関わりが好きな猫は、こうした行動をとりやすいといえるでしょう」
気持ちよさそうに寝転がる姿が注目を集めたぎんちゃん。飼い主さんはそんなぎんちゃんの姿を見ると、心が安らぐのだといいます。
写真提供・取材協力/@ginnonekochさん/X(旧Twitter)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
取材・文/長谷部サチ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年4月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る