1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 猫が「おしりトントン」が好きなワケとは? 喜ぶ触り方にはコツも|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

猫が「おしりトントン」が好きなワケとは? 喜ぶ触り方にはコツも|獣医師解説

猫はおしりの周囲を優しく触られると、心地よいと感じるようです。

この記事では、猫の「おしりトントン」についてねこのきもち獣医師相談室の原 駿太朗先生が解説。触るときのポイントなどについても紹介します。

猫の「おしりトントン」とは?

おしりをトントンされる猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「おしりトントン」は、猫のしっぽの付け根〜腰あたりをトントンと触ってあげることを指します。トントンで触る部位は、神経やフェロモンの分泌腺などが多く集まっている敏感な部位です。そこを優しくトントンとされることは、多くの猫にとって心地よい刺激となることが知られています。

おしりトントンをされて嬉しいと感じた猫は、下記のような反応を見せることが多いでしょう。

・おしりをより高く上げる
・喉を鳴らして嬉しそうに鳴く
・横にゴロンと倒れてしまう

おしりトントンが苦手な猫もいる?

箱に隠れるマンチカール
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
多くの猫にとって、おしりトントンは心地よい刺激となり好きなコが多い傾向にはありますが、敏感な部位なためトントンされるのが苦手な猫もいます。

たとえば、警戒心が強く怖がりな猫などは、触ったときの刺激などに驚いてしまうことがあり苦手な傾向があるといえます。嫌がっている様子が見られたら、無理に触るのはやめましょう。

おしりトントンしてほしい猫が見せるアピールは?

おしりを向ける猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫がおしりトントンをしてほしいとき、飼い主さんにサインを見せていることがあります。たとえば、猫がおしりを高く上げたり、飼い主さんに背中を向けて近づいてきたりする行動は、「トントンしてほしい」というアピールであることが多いです。

また、しっぽをピンと立てたり、スリスリするしぐさをしてアピールすることもあります。

猫が喜ぶおしりトントンのコツは?

おしりトントンをしてほしい猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が喜ぶおしりトントンにはコツがあります。おしりをトントンとしてあげるときは、「手のひらを使って優しく」を意識しましょう。

また、長い時間やりすぎると嫌になってきてしまう猫もいます。1回にするのは、長くても2〜3分程度に抑えてあげるとよいでしょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原 駿太朗先生)
取材・文/柴田おまめ
※写真は「ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
※記事の内容は2025年5月時点の情報です。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る