猫と暮らす
UP DATE
猫が「おしりトントン」が好きなワケとは? 喜ぶ触り方にはコツも|獣医師解説
この記事では、猫の「おしりトントン」についてねこのきもち獣医師相談室の原 駿太朗先生が解説。触るときのポイントなどについても紹介します。
猫の「おしりトントン」とは?
おしりトントンをされて嬉しいと感じた猫は、下記のような反応を見せることが多いでしょう。
・おしりをより高く上げる
・喉を鳴らして嬉しそうに鳴く
・横にゴロンと倒れてしまう
おしりトントンが苦手な猫もいる?
たとえば、警戒心が強く怖がりな猫などは、触ったときの刺激などに驚いてしまうことがあり苦手な傾向があるといえます。嫌がっている様子が見られたら、無理に触るのはやめましょう。
おしりトントンしてほしい猫が見せるアピールは?
また、しっぽをピンと立てたり、スリスリするしぐさをしてアピールすることもあります。
猫が喜ぶおしりトントンのコツは?
また、長い時間やりすぎると嫌になってきてしまう猫もいます。1回にするのは、長くても2〜3分程度に抑えてあげるとよいでしょう。
取材・文/柴田おまめ
※写真は「ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
※記事の内容は2025年5月時点の情報です。
UP DATE