1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 暑い季節はとくに注意! 自宅で簡単「猫のあごニキビ」お手入れ法を獣医師が解説!

猫と暮らす

UP DATE

暑い季節はとくに注意! 自宅で簡単「猫のあごニキビ」お手入れ法を獣医師が解説!

暑い季節になると、「愛猫のあごニキビが気になる」という方も少なくないようです。ジメジメと暑い季節は、細菌に感染するリスクが高まり、猫のあごニキビが重症化するケースもあるので、しっかりとケアしてあげたいですよね。

そこで今回は、猫のあごニキビの正しい対処法について、獣医師の小林真也先生に詳しく教えていただきました。

そもそもあごニキビって?

あごニキビとは
参考・写真/「ねこのきもち」2023年8月号『その対処法で大丈夫? 夏に増えるから知っておきたい 正しい「あごニキビ」ケア』より ヒフカフェ動物病院提供
猫のあごに黒いポツポツを見かけたら、それはおそらくあごニキビでしょう。毛穴に皮脂や角質が詰まって黒く見えている状態で、性別や年齢、猫種に関係なく、どんな猫にも発症します。

なお、あごニキビは通称で「アクネ」と呼ばれることも。医学的には「痤瘡(ざそう)」といいます。

あごニキビのお手入れ方法

あごニキビのお手入れは、患部をよく温めるのがポイント。あごを触られるのを嫌がる猫は、無理のない範囲で試してみましょう。

STEP 1 ぬるま湯でぬらしたコットンやガーゼをあごに当てる

あごニキビのケア方法3
参考・写真/「ねこのきもち」2023年8月号『その対処法で大丈夫? 夏に増えるから知っておきたい 正しい「あごニキビ」ケア』
毛穴の汚れを落としやすくするためには、この1ステップが大切です。ぬるま湯(40℃前後)でぬらしたコットンやガーゼでニキビ周辺をよく温め、毛穴をしっかりと開かせましょう。

STEP 2 口元から下へ向かってあごを拭く

あごニキビのケア方法2
参考・写真/「ねこのきもち」2023年8月号『その対処法で大丈夫? 夏に増えるから知っておきたい 正しい「あごニキビ」ケア』
上から下へ、繰り返しあごを拭きましょう。こびりついた汚れは、ぬらしたコットンやガーゼを当て、ふやかすと落としやすくなります。

STEP 3 口元から口角へ向かって拭き取る

あごニキビのケア方法3
参考・写真/「ねこのきもち」2023年8月号『その対処法で大丈夫? 夏に増えるから知っておきたい 正しい「あごニキビ」ケア』
あごニキビは口のまわりにできることも。口の中にコットンが入らないよう注意しながら、軽く拭き取っていきましょう。

受診が必要なケースも

こんなあごニキビには注意
参考・写真/「ねこのきもち」2023年8月号『その対処法で大丈夫? 夏に増えるから知っておきたい 正しい「あごニキビ」ケア』より ヒフカフェ動物病院提供
あごニキビは重症化すると脱毛して赤い斑点ができたり、かゆみや痛みが出たりするほか、感染症を起こして腫れや膿、出血などが生じる場合も。あごに黒いかたまりや赤みなどが見られたら、症状がひどくなる前に動物病院で診てもらいましょう。
なお、ニキビの状態が黒いポツポツなら、かゆみや痛みがないことがほとんどですが、自宅でのお手入れが難しい場合や、お手入れをしてもすぐに再発する場合は、獣医師に相談するようにしてください。
お話を伺った先生/小林真也先生(ヒフカフェ動物病院院長 日本獣医皮膚科学会 日本獣医がん学会所属)
参考・写真/「ねこのきもち」2023年8月号『その対処法で大丈夫? 夏に増えるから知っておきたい 正しい「あごニキビ」ケア』
文/長谷部サチ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る