猫と暮らす
UP DATE
猫の「クラッキング」とは 鳥や虫を見て不思議な鳴き声を出す行動を専門家が解説
Q. 猫が「ケケケッ」と鳴くときはどんな気持ち?
猫が、窓の外の鳥や虫を見て「ケケケッ」や「カッカッ」と声を出すのは“クラッキング”といわれ、見えているのに捕まえられないもどかしさから漏れ出ている声。人でいうと、「くーっ」と思わず声が出たり、地団駄を踏みたくなったりするような感情です。八つ当たりをされるかもしれないので、離れた場所から見守るようにしましょう。
Q. しっぽの付け根をぽんぽんすると、猫がお尻を突き出すのはなぜ?
猫のしっぽの付け根近くにある「仙骨」という骨にはたくさんの神経が集まっていて、敏感に反応する部分。これらの神経の中には交尾のときに刺激される生殖器に通じる神経もあり、ぽんぽんと触られると無条件に気持ちがよくなるのです。愛猫がお尻を突き出してきたら、軽くぽんぽんとし続けて満たしてあげましょう。
Q. 猫が正座をするときはどんな気持ち?
猫がお尻を床につけて体を起こしている“正座”の姿勢は、体を休めながら周囲を見渡すことができ、どちらの方向にも動き出しやすい体勢。気になることがあるときや、何かに期待しているときに、いつでも次の行動に移せる「スタンバイOK!」な座り方です。
参考/「ねこのきもち」2023年8月号『初めてさんもベテランさんも、知って納得 動物学者・今泉先生からの挑戦状! 猫のしぐさクイズ』
文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE