1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 「ごはんを食べているところ」を見てほしくて、飼い主を呼びに行く猫 心理を獣医師に聞いた

猫と暮らす

UP DATE

「ごはんを食べているところ」を見てほしくて、飼い主を呼びに行く猫 心理を獣医師に聞いた

大好きな飼い主さんに見ていてほしい?
飼い主さんをリビングに呼ぶもあくん
@tada_kansooo
今回紹介するのは、Instagramユーザー@tada_kansoooさんの愛猫・もあくん(撮影当時7才)。

「どうしてもアラサーにリビングにいてほしいもあ。ご飯食べるところを見ててほしいらしく、リビングに呼ばれて行くと食べ始める」と投稿された動画では、もあくんが洗面所にいる飼い主さんをリビングに呼ぶ一部始終が収められていました。
飼い主さんを案内するもあくん
@tada_kansooo
撮影当時について飼い主さんに話を聞くと、飼い主さんはもあくんに朝ごはんをあげたあと、自身の身支度をするため洗面所にいたのだそう。

すると、もあくんはごはんを中断して洗面所にやって来て、飼い主さんの足元で鳴き始めたのです。そして飼い主さんを誘導するように歩き出し、後ろをついてきているかチラチラ確かめながらリビングへ…。

「何かあって呼んだのか?」と思ったら特に何事もなく、もあくんは飼い主さんが見ている前で中断していた朝ごはんをもぐもぐ食べ始めたそうです。

食べ終わるまでそばにいてほしい?

クッションの上でまったりするもあくん
@tada_kansooo
もあくんのこうした行動は朝に限らず頻繁にあるといい、初めてこの行動を見たときは「ごはんをあげたのになんで鳴くんだろう?」と不思議に思ったのだとか。しかし、もあくんについて行くとごはんを食べ始めるのがわかってきた飼い主さんは、「食べるところを見ててほしいんだなぁ」と理解したそうです。

なお、もあくんは飼い主さんがごはんを作っているときも待っているそうで、飼い主さんが食べ始めるともあくんも一緒に食べ始めるということもあるそうです。

【獣医師解説】ごはんを食べているところを見てほしい猫の心理

飼い主さんに抱っこされるもあくん
@tada_kansooo
もあくんは、飼い主さんにごはんを食べているところを見ていてもらいたい様子なのだそうです。この様子から、どのようなことが読み取れるのでしょうか。ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「今回のもあくんは、『飼い主さんが食べ始めるともあくんも一緒に食べ始める』というエピソードもあることから、食事中に飼い主さんと一緒にいたい気持ちなのだと思います。

また、『食事を中断し、呼びに行けばついてきてくれる(かまってもらえる、注目しててもらえる)』と学習している可能性も考えられます。

もあくんのような行動を見せる猫は、甘えん坊なコ信頼を寄せる仲間と一緒に行動したいコに多いでしょう」
写真提供・取材協力/@tada_kansoooさん/Instagram
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る