猫と暮らす
UP DATE
「出待ち」をしながら、お風呂場の扉越しに遊んでもらうのを期待する猫、その心理は
2匹はなにかを期待しているのでしょうか。後ろ姿からは“ワクワク感”が伝わってきますね!
当時の様子を飼い主さんに聞いた
「お風呂上がりに扉をスクイジーで水切りするのですが、2匹はそれを待っています。扉に映るスクイジーの動きに合わせてジャンプして飛びついたりするので、おもちゃみたいに動きを止めたりクルクル動かしたり、ちょっと隠してまた扉に近づけたりすると、2匹は喜んで遊びます。
扉につく泡とかも見ていると楽しいのかもしれません。2匹はおそらく毎日の遊びの一環だと思っていて、うちでは『シャッシャするよー』って言ってよく遊んでいますね」
3匹は、子猫の頃は毎回お風呂場に様子を見に来ていたとのこと。おとなになったいまは昔よりも頻度は減ったものの、最近もリリちゃんとヌイヌイちゃんはあのようにお風呂場に遊びに来てくれるそうです。
【獣医師解説】お風呂場の扉越しに遊ぶのが好きな猫の心理
ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
「ヌイヌイちゃんとリリちゃんからは、『お風呂上がりに楽しい遊びがある』ということを期待して待っている様子が伝わってきます。おそらく、おもちゃとは少し違った遊びが楽しいのでしょうね。
2匹のように、お風呂場の扉越しに遊ぶのが好きな猫は、好奇心旺盛で遊び好きのコに多いと思われます」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE