1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. ドアの隙間から顔を覗かせて飼い主を出迎える猫 行動から読み取れる心理は?|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

ドアの隙間から顔を覗かせて飼い主を出迎える猫 行動から読み取れる心理は?|獣医師解説

帰宅したときの「幸せすぎる光景」に反響が!
帰宅した飼い主さんを出迎えるささみくん
ちらっ…
@sasa_mi1022
ドアの隙間からちらっ…と顔を覗かせているのは、Instagramユーザー@sasa_mi1022さんの愛猫・ささみくん(取材時、生後9カ月)。

とある日の休日、飼い主さんは用事があって朝から外出していたそう。昼下がりの時間に家に帰ると、ドアの向こうからささみくんの鳴き声が聞こえたといい、ドアを少し開けて様子を見てみることに。すると、ささみくんは前足を器用に使ってドアを手前に引き、顔を覗かせていたのだそうです。

飼い主さんが帰宅したことを察知し、ドアの前で待っていたと思われるささみくん。帰宅して愛猫がこんなにも可愛らしく出迎えてくれたら、飼い主さんとしては嬉しいですよね!

ささみくんのお出迎えについて、飼い主さんに聞いた

帰宅した飼い主さんを出迎えるささみくん
@sasa_mi1022
ささみくんの愛らしいお出迎えの様子を動画におさめた飼い主さん。ささみくんの行動をどう思っているのでしょうか。
飼い主さん:
「寂しがり屋さんのささみがこうやってお出迎えをしてくれると、疲れが吹き飛びます。それと同時に、『今後も一刻も早く帰らなくては…!』と思いましたね」
帰宅した飼い主さんを出迎えるささみくん
飼い主さんのほうに近づくささみくん。まるで「おかえり〜!」と言っているみたい♪
@sasa_mi1022
このお出迎えの様子には、Instagramユーザーから「お手手の使い方が秀逸です 可愛すぎる」「これを毎日やってくれるなんて幸せすぎますね 羨ましいです」「こんな可愛いお出迎え幸せホルモン溢れでちゃいます」「こんな可愛くお迎えしてくれたら、寄り道せず早く帰りますよね」などと反響が寄せられていました。

そのことについて、飼い主さんは「とても嬉しく思う」と心境を話します。
飼い主さん:
「我が家の自慢のささみに大きな反響をいただけると、飼い主もとても誇らしいです! 本投稿に限らずですが、飼い主へ甘える様子や、こちらに向かってくる様子、ささみが何かを成し遂げる様子について載せたものはとても反応がよかったので、今後もみなさまの癒しになるような投稿をしていけたらと思います!」

【獣医師解説】ドアの隙間から顔を覗かせて飼い主さんを出迎える猫の心理

見つめるささみくん
@sasa_mi1022
飼い主さんが帰ってくると、ささみくんはドアの隙間から顔を覗かせてお出迎えをしてくれたそうです。猫のこの行動からは、どのようなことが読み取れるのでしょうか。

ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に聞きました。
山口先生:
「ささみくんは、飼い主さんが帰ってきたのが嬉しかったのでしょうね。早く飼い主さんに会いたくて、ドアの隙間から顔を覗かせてお出迎えしていたのではないでしょうか。

ささみくんのように愛猫がお出迎えをしてくれたときは、優しくなでたり、声をかけてあげるとよいと思います」

猫は前足を器用に使えるコが多いの?

山口先生:
「今回のささみくんは、前足を器用に使ってドアを手前に引いていましたね。猫は狩りをするときに前足を使うので、犬に比べると前足を器用に使う傾向があります。

前足を使うことで『猫にとっていいことが起こる』と学習しているときに、積極的に前足を使うのではないかと考えられます」
写真提供・取材協力/@sasa_mi1022さん/Instagram
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る