1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 「ごはんの合図」のベルの音が鳴り、飼い主さんにつきまとう猫 行動からわかることは?

猫と暮らす

UP DATE

「ごはんの合図」のベルの音が鳴り、飼い主さんにつきまとう猫 行動からわかることは?

ごはんを待ちきれない姿が可愛い!
ごはんが待ち遠しいきなこちゃん
@kina_channel_neko
今回紹介するのは、Instagramユーザー@kina_channel_nekoさんの愛猫・きなこちゃん(撮影当時生後10カ月/マンチカン)。「早くごはんをください」と投稿されたこちらの動画では、ごはんを早く食べたいきなこちゃんの可愛い姿が収められていました。

飼い主さんにつきまとう?

ごはんが待ち遠しく振り返るきなこちゃん
「まだかな〜?」
@kina_channel_neko
きなこちゃんの家では、ベルの音が鳴るとごはんの時間の合図。ごはんをもらいに来たきなこちゃんは、よほどお腹が空いていたのか何度も後ろを振り返りながらごはんを待っています。
鳴いて飼い主さんのごはんを待つきなこちゃん
「ごはんください!」
@kina_channel_neko
ごはんの時間になるといつもテンションが上がるきなこちゃんについて、飼い主さんはこう話します。
飼い主さん:
「うちではごはんの時間を厳密に決めているため、『やっとごはんの時間か』という待ち遠しさと、待ちきれないという気持ちでつきまとっているのだと思います。よほどお腹が空いているのか、おいしいごはんを楽しみにしているんだなというのが伝わってきました。

また、もふもふのしっぽをフリフリして可愛いなと思っています」

【獣医師解説】「ごはんの合図」のベルの音を聞いたときの猫の心理

体毛とそっくりの色の椅子で休憩中のきなこちゃん
@kina_channel_neko
きなこちゃんの家では、ベルの音が鳴るとごはんの時間の合図なのだそうです。ごはんをもらいに来たきなこちゃんは飼い主さんにつきまとうような行動をしていましたが、この様子からどのようなことがわかるのでしょうか。

ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「きなこちゃんは、『ベルの音=ごはんの合図』と何度も関連付けているうちに学習したのでしょうね。

ベルの音が鳴ったので、きなこちゃんは『ごはんがもらえる』『嬉しい』『楽しみ』という期待感から、飼い主さんにつきまとっていたのだと思います」
写真提供・取材協力/@kina_channel_nekoさん/Instagram
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る