猫と暮らす
UP DATE
「モミ神様降臨!」クッションを揉む猫に癒される 足踏みするような行動の心理を獣医師が解説
「今日はポカポカ、モミ日和」
その様子はまるで「演奏者」「パン職人」
やさしいモミモミに終わりのときが……
この様子は動画でも!
今日はポカポカ☀️モミ日和🐾 pic.twitter.com/Knsl9RezDW
— 無重力猫ミルコのお家 (@ccchisa76) April 2, 2023
自然に始まった癒しの時間
飼い主さん:
「リビングにクッションを置いていたら、自然にミルコがモミモミし始めました」
しかし、その様子がただのモミモミではなかったのです。
飼い主さん:
「気持ちよさそうにモミモミしていたので、その姿がとても愛らしくて、かわいいなと思いました」
「手遊び?」から広がる癒しの輪
飼い主さん:
「『日向ぼっこしながら、手遊びでモミモミを楽しんでるのかな?』と思いました」
そして、この様子はX(旧Twitter)で大きな反響をよぶことに。
飼い主さん:
「ミルコのうっとりするような表情を見て、癒されるというコメントを多く寄せていただきました。癒しの輪が広がったようで、とても嬉しいです」
【獣医師解説】ミルコくんのように、足踏みをする行動の心理は?
山口先生:
「猫のふみふみは、子猫のときに母猫のおっぱいを刺激して母乳を飲むための行動の名残です。甘えたいときやリラックスしているとき、眠い時に見られ、毛布やクッションなどの柔らかいものに対して行いますが、揉むものがなくても足をにぎにぎしながら行うこともあります」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
取材・文・構成/宮田あゆみ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年5月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
UP DATE