猫と暮らす
UP DATE
“猫吸い”も気をつけて! 愛猫にやりがちだけど、ほどほどにしたい溺愛行為
愛猫の背中に顔をうずめる「猫吸い」
しかし、猫は体を拘束されることが苦手なので、押さえつけるのは禁物。長時間自由が奪われてしまうと、それは猫にとってストレスになります。
飼い主さんとしては、ずっと吸っていたいところですが、猫が嫌がって逃げようとする前に切り上げて、解放してあげましょう。
愛猫が寝ているところを「ツンツン」して起こす
寝ている猫に触れたいときは、ツンツンするのではなく、起こさないようにそっと背中をなでるなど、ソフトタッチを心がけましょう。
「寒いかも」と愛猫が寝ているところに毛布を掛ける
つまり、猫が布団の上にいるときは、猫にとってそこが一番快適な場所ということ。暖を取りたい場合は、自分から布団に入るでしょう。
飼い主さんのとても優しい行為かと思いますが、心配しなくても大丈夫ですよ。
参考/「ねこのきもち」2023年7月号『愛猫がかわいくてついやっちゃうけど… これってNGですか? 溺愛飼い主、あるある集』
文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
UP DATE