猫と暮らす
UP DATE
愛猫を“抱っこ好き”にしたい! 嫌がりにくい抱っこの方法やコツ
猫を抱っこするコツ
猫を上手に抱っこするコツをご紹介します。
猫がひまそうな時を見計らう
反対に、猫がくつろいだ様子で飼い主さんを見てきたときや、所在なげに部屋をうろうろしているときなど、「ひまそうなとき」は抱っこをしやすいタイミングといえます。
抱っこの前にはスキンシップを
まずは猫のそばに腰をおろし、深呼吸してリラックス。次に、猫のリラックスを促すためにスキンシップを行いましょう。
やさしく声をかける
猫が好きな“パーフェクト抱っこ”の方法
1. 猫を両手で持ち上げる
または、お腹側から前足の付け根に片方の手を添えて、首の後ろをつまんで持ち上げるのもよいでしょう。
2. 猫をひざにのせ、前足の下→お尻の下へと腕をまわす
ひざにのせたら、猫の頭側にある自分の腕を猫の前足の下からお尻の方へとまわして。猫を二の腕あたりにもたれさせ、もう一方の手は猫の胸のあたりに添えます。
3. お尻を抱えて猫の体を引き寄せる
猫が腕から抜けないように、もう一方の手は猫の胸に添えましょう。
抱っこ中に猫が下りそうになったら?
そんなときは、猫を腕の中に留まらせる工夫が必要です。
体を引き寄せて抱っこをしなおす
猫の胸を軽くおさえる
愛猫を“抱っこ好き”にするためには、「すぐに抱っこしたい!」と焦らないことや、毎日のスキンシップや声掛けなどを通して猫との信頼関係を深めることも大切です。
参考/「ねこのきもち」2019年10月号『“できない”も“できてるつもり”ももう、大丈夫。パーフェクト抱っこできるようになりたい!』
文/藤真もとみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
UP DATE