1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 生態・生活
  5. 猫の抜け毛に関するエトセトラ。春の抜け毛は冬の○倍!?

猫と暮らす

UP DATE

猫の抜け毛に関するエトセトラ。春の抜け毛は冬の○倍!?

春から初夏にかけて増えてくる、猫の抜け毛。今回は「抜け毛に関するエトセトラ」をテーマに、猫の抜け毛についての豆知識や、抜け毛でつくるおもちゃの作り方をご紹介しちゃいます♪
この時期の抜け毛は、なんと冬の○○倍もあるのだとか……?

猫の換毛期はいつ?

マンチカールのソルティちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫の毛が抜ける理由の1つは、体温を調節するため。特に体温調節が必要になる時期は、暑い夏と寒い冬です。

夏に向けさっぱりとするためには、その前の季節である春に毛が抜け落ち、冬に向けボリュームのあるふわふわの毛に生え変わるためには、秋に毛が抜けます。
つまり、猫の毛が生え変わる「換毛期」は春と秋に訪れるのです。

春の抜け毛は冬の10倍になることも!

MIXのくーすけくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
もちろん個体差はありますが、なかには春の抜け毛の量が冬の10倍にもなる猫もいます。
この時期は、毛づくろいの際に猫が毛をたくさん飲み込んでしまいやすく、特に長毛猫は抜け毛の量が多いため、放置しておくと大きな毛玉になってしまうことも。

換毛期はこまめにブラッシングをしたり、毛玉ケアのフードを与えたりするなどして対策しましょう。

ねこのきもち WEB MAGAZINE「【獣医師監修】猫の抜け毛対策!原因や対処法、掃除のコツもご紹介!」

愛猫の抜け毛で「猫毛ボール」を作ろう!

キジトラのちまきちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ごっそりと毛が抜けるこの時期は、ブラッシングをするたびに愛猫の抜け毛がたまっていきますよね。
毛がたくさん取れたら、猫のおもちゃになる「猫毛ボール」を作ってみてはいかがでしょうか?
丸い形状でコロコロと転がり楽しめるのはもちろん、自分自身のニオイがするボールに夢中になる猫も多いそうですよ♪

猫毛ボールの作り方は?

  1. 片手に猫の毛をのせます。量はふんわりと一盛り程度になるくらいが目安です。

  2. 毛を両手でコロコロと丸めます。毛がほどけないよう力を込めて丸めるのがコツです。

  3. 毛が固まり、直径4センチくらいのボール状になったら完成です♪


抜けた毛もかわいい愛猫の一部……と思うと、なかなか捨てられなくなってしまいますよね♡
猫毛ボールの作り方は、このようにかなり簡単! 愛猫の毛がたっぷり取れたら、ぜひ試してみてください。

抜け毛でベレー帽も作れちゃう!?せっかくだから楽しもう♪

キジトラのコタローくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ちなみに猫毛ボールのほかにも、抜けた毛を固めてグッズを作っちゃうスゴ腕な飼い主さんもいるみたいです! 抜け毛でベレー帽が作れちゃうなんて、とっても素敵♡
猫の毛がたくさん抜ける、春から初夏にかけての換毛期。ブラッシングやお掃除など大変なことも多い時期ですが、せっかくなら楽しく乗り切っちゃいましょう♪

ねこのきもち WEB MAGAZINE|どうしてる?猫の抜け毛。猫も飼い主さんも楽しめる抜け毛の再利用法♪

参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『どうしてる?猫の抜け毛。猫も飼い主さんも楽しめる抜け毛の再利用法♪』
   「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師監修】猫の抜け毛対策!原因や対処法、掃除のコツもご紹介!』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
文/松本マユ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る