猫と暮らす
UP DATE
年齢や環境によって変わる? 猫の性格の作られ方を解説!
今回は、そんな気になる猫の性格の作られ方に注目して解説します。
年齢によって性格が変わる?
シニア期に入る7才くらいからは、体力が低下することもあり、無駄な行動をしなくなるため、落ち着いた性格へ変わっていく傾向にあります。
つまり、猫はだいたい生後約2~9カ月で性格のベースが決まり、シニアになるにつれて性格が変化していくのです。
人との距離感によっても違いが出る
また、複数飼いの場合、1匹の猫が元気過ぎるともう1匹が控えめな性格になるなど、猫同士の関係も性格形成の一因に。
猫は、飼い主さんのライフスタイルや人との距離感、同居猫によっても、性格に違いが出るのです。
環境の変化も性格形成に影響がある?
地震など衝撃的な出来事、特に猫にとってネガティブなことは、良くも悪くも猫の性格に強く影響します。
父母の性格や血統など、血筋も関係する
また、人に飼われることを前提として交配されている純血種は、フレンドリーな性格が多いです。
毛が短い猫はアクティブ、長毛の純血種はおっとりタイプが多いなど、毛の特徴でも性格の傾向があるようです。
オスは活発、メスは気難しい猫が多い?
オスはメスにアピールをする必要があるため活発で積極的になり、子猫を敵から守りながら育てるメスは気難しい性格になりやすいのだそうです。
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE