猫と暮らす
UP DATE
癒し度100%♡ 猫が「ふみふみ」する理由をかわいい画像とともに解説
そこで今回は、アプリ画像で見つけた、かわいいふみふみ画像とともに「ふみふみ」する理由を解説します。
つい「ふみふみ」してしまうにゃ〜
子猫はお母さん猫のおっぱいを飲むとき、ふみふみしておっぱいの出をよくします。そのため、一般的に「ふみふみ」するしぐさは子猫時代の名残といわれているんです。
柔らかな感触のものを触ると、お母さん猫のお腹やおっぱいを思い出し、ついふみふみしてしまうそうなのです。
ことくんも、ふわふわの毛布の心地よさに、お母さん猫を思い出しているのかもしれませんね。
は〜いい気分だにゃ〜
ふみふみしているときの猫は、いい気分でとてもリラックスしているのだそう。
飼い主さんの前で、こんなに可愛らしくふみふみしている姿を見せてくれるのは、甘えたい気分だったり、安心していたりするからでしょう。そう考えると愛おしさも倍増しますね!
無意識に「ふみふみ」していることもあるにゃ(笑)
飼い主さんの近くでふみふみするのは、「信頼していたり甘えていたりしているから」ともいいますが……じつはこれ、ただの「クセ」でもあるんです(笑)
また、子猫時代の名残でふみふみしていると聞くと、「寂しいのかな?」「親離れできていないの?」なんて心配になる飼い主さんもいるかもしれません。
しかし、無意識に「ふみふみ」しているだけのときもあるので、気にしなくて大丈夫ですよ!
お気に入りのアイテムだから取らないでにゃ
猫は、心地よいと感じるアイテムをふみふみすることで癒されるといいます。また、いつも同じものをふみふみしている場合は、その感触が猫のリラックスのツボを押さえていて、猫のお気に入りアイテムになっていることも。
そのため、ふみふみしているクッションや毛布を無理に取り上げるとストレスになるので、取り上げないようにしてくださいね。
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
UP DATE