猫と暮らす
UP DATE
おへそ丸出し! 飼い猫たちが無防備に「一直線寝」をする理由
多くの飼い主さんから愛される猫の寝ポーズに、まっすぐに寝る「一直線寝」があります。なかでも仰向けで寝る「へそ天」が有名ですが、その無防備な寝姿は、野生時代に岩穴で暮らしていた猫の姿からとても想像できないもの。
ではなぜ、飼い猫たちはおへそを出して、一直線寝をするようになったのでしょうか?
飼い主さんを信頼しているから

猫は本来、仰向けに寝てお腹を見せるようなことはしない生きものです。そんな猫があおむけになっているとしたら、周りに警戒するものがなく、心底安心している状態といえるでしょう。
しっぽの先までまっすぐに伸び、すべての足が上を向いて肉球も見えているのであれば、それは飼い主さんを信頼して安心しきっている証拠。
一方、完全な仰向けとまでいかなくても、横になって足を投げ出しているのであれば、安心度は高いといえます。
単純に体をストレッチしている

長時間ではなく、猫が短い時間だけ仰向けになっていたら、単純にストレッチをしているのかもしれません。人が仕事や勉強の合間に屈伸運動をするのと同じで、単に体を伸ばして深呼吸しているだけと考えられます。
飼い主さんが側にいないときに、猫が短い時間だけ思い切り体を伸ばしていたら、呼吸を整えたいのかも。そんな姿を見かけたときは、構わずにそっとしておいてあげましょう。
威嚇している

相手を威嚇するときに、仰向け状態になる猫もいます。もし威嚇して仰向けになっているのであれば、「鼻息が荒くなる」「瞳孔が細くなる」「耳が横を向く」といった表情の変化が見られるはず。
猫のそんな様子に気付いたら、早めにストレスの原因を探って取り除いてあげましょう。
気温が高いから、体温を下げようとしている

気温が高い日に仰向けになっていたら、体温調節している可能性が。体を広げて空気に触れる面積を増やすことで暑さをやわらげ、体温を下げているのでしょう。
ただ、どんなに暑くても、猫は安心できる環境にいなければ仰向けにならないので、リラックスしているからこそみられるポーズともいえそうです。
子猫だから

子猫が仰向けになっていたら、「かまってほしい」「ミルクが欲しい」とアピールしている可能性が。この行動は、母猫と離れた直後の子猫に多く見られ、飼い主さんに甘えたい気持ちになっていると考えられています。
また、少し成長した猫が仰向けになっているなら、甘えたいというよりは、遊んで欲しい気持ちの方が強いかも。そのときは、誘いに応じて遊んであげるといいでしょう。猫は喜びますし、信頼関係もグッと深まります。
愛猫が無防備におへそを出して一直線寝をするのは、安心できる環境が整っている証拠。日頃お世話をする飼い主さんの気持ちが、猫たちに伝わっているのでしょう。おへそを出して一直線寝する猫たちの写真からは、「幸せだなー」という声が今にも聞こえてきそうです。
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師が解説】かわいい画像つき~猫が仰向けになって寝る理由』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
文/こさきはな
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師が解説】かわいい画像つき~猫が仰向けになって寝る理由』(監修:ねこのきもち相談室獣医師)
文/こさきはな
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
■おすすめ記事
【獣医師が解説】かわいい画像つき~猫が仰向けになって寝る理由
UP DATE