猫と暮らす
UP DATE
猫が「膀胱炎」と診断されたら食事はどうすべき? 獣医師が解説します!
重本 仁 先生
王子ペットクリニック院長
宮崎大学農学部附属動物病院所属
日本獣医畜産大学(現 日本獣医生命科学大学)獣医臨床病理学研究室卒業
現在 日本獣医生命科学大学獣医外科学教室研究生
宮崎大学大学院医学獣医学総合研究科(博士課程)
宮崎大学と共同で先天性門脈体循環シャントの腹腔鏡での術式の研究と開発を行う
●資格:獣医師
●所属:日本小動物内視鏡推進連絡会推進委員/日本獣医再生医療学会理事/日本獣医内視鏡外科研究会/東京都獣医師会北支部副支部長 防災/獣医神経病学会/日本獣医がん学会/日本獣医麻酔外科学会/日本小動物歯科研究会/光線温熱療法(PHT)研究会/日本小動物血液透析協会(JSAHA)
今回は愛猫が「膀胱炎」にかかったときに、獣医師とどんなコミュニケーションをとればいいのかをご紹介します。
膀胱が炎症を起こし、排尿が困難になる
膀胱炎の原因は、おもに3つです。1つめは、結石によるもので、尿中の成分が凝縮して結晶や結石ができ(尿石症)、膀胱が傷付けられて発症します。2つめは細菌性で、免疫力が落ちがちな、高齢猫や闘病中の猫に発症しやすい傾向が。3つめは特発性といい原因の特定は難しいのですが、ストレスが関与していると考えられています。結石や細菌が原因の場合はそれらを取り除く治療が行われ、特発性の場合はストレスの原因を突き止め取り除くことで、症状の緩和を目指します。
膀胱炎は、再発したり、ほかの泌尿器系の病気を引き起こしやすい病気でもあります。いずれの対策も、食事やトイレ環境を整えるなど、日頃の飼い主さんの目配りが一番のカギとなる病気です。
膀胱炎でこんな体験をしました
群馬県 K・Sさん ショコラくん(オス・3才/スコティッシュフォールド)
飼い主さんからの疑問「そこが知りたい」
市販の尿路ケアのフードへ切り替えるのは不可能?
また、同居猫がショコラの療法食を食べてしまうことが……。問題ないでしょうか?
療法食からの切り替えは、経過を見て獣医師に相談して
また、健康な猫が療法食を食べてしまうことは、特に問題ありません。ただし栄養素の都合上、心臓や腎臓が悪かったり、長飼い猫が食べると負担になることも。食事の与え方を工夫して、混ざらないように注意しましょう。
参考/2020年1月号『猫の病気、そこが知りたい!』
文/Monika
イラスト/上垣厚子
※この記事で使用している画像は2020年1月号『猫の病気、そこが知りたい!』に掲載されているものです。
UP DATE