ねこの病気、そこが知りたい!
創刊14年目のロングセラー雑誌「ねこのきもち」の連載『ねこの病気、そこが知りたい!』
実際に愛猫の病気に向き合った飼い主さんのリアルな疑問を、詳しい病気の解説と一緒に、獣医師の重本仁先生(王子ペットクリニック院長)お答えいただきます。
-
「猫エイズ」を発症したらどうしたらいい? 獣医師が回答します!
猫がかかりやすい病気のことは飼い主さんならよく知っておきたいもの。今回は「猫エイズ」について、実際の飼い主さんの体験談と質問に獣医師の重本 仁先生が教えてくれます。
-
「猫カビ(皮膚糸状菌症)」を発症したらどうすればいい? 獣医師が解説します!
猫がかかりやすい病気のことは飼い主さんならよく知っておきたいもの。この記事では病気の解説はもちろん、実際に体験した飼い主さんの「気になりながら聞けずにいた疑問」を獣医師の重本 仁先生が教えてくれます。今回は猫カビ(皮膚糸状菌症)についてです。
-
人にうつることもある病気、「猫カビ(皮膚糸状菌症)」の治療法は? 獣医師が解説します。
『ねこのきもち』本誌で毎号連載中の「ねこの病気、そこが知りたい!」。この記事では病気を取り上げて解説するほか、実際に体験した飼い主さんが「気になっていたけど聞けないでいた」疑問に獣医師の重本 仁先生が解答! 今回は猫カビ(皮膚糸状菌症)についてです。
-
猫が「慢性腎臓病」と診断されたらどうすべき? 獣医師が解説します!
猫がかかりやすい病気のことは飼い主さんならよく知っておきたいもの。この記事では病気の解説はもちろん、実際に体験した飼い主さんの「気になりながら聞けずにいた疑問」を獣医師の重本 仁先生が教えてくれます。今回は慢性腎臓病についてです。
-
シニア猫に多い! 猫の慢性腎臓病。早期に気づいてあげるには? 獣医師が解説します。
猫がかかりやすい病気のことは飼い主さんならよく知っておきたいもの。この記事では病気の解説はもちろん、実際に体験した飼い主さんの「気になりながら聞けずにいた疑問」を獣医師の重本 仁先生が教えてくれます。今回は慢性腎臓病についてです。
-
猫の歯周病&口内炎は人よりも重症化しやすいは本当!?獣医師が解説します!
どの年齢の猫でも発症し、重症になりやすい傾向にある「歯周病」と「口内炎」。飼い主さんが体験した際、「なかなか聞けずにいた」疑問について獣医師の重本先生が教えてくださいました。シリーズ「ねこの病気、そこが知りたい」第2回
-
猫が甲状腺亢進症とほかの病気を併発した場合の治療方法は?獣医師が解説します!
シニア猫に多い甲状腺機能亢進症について、実際に愛猫がこの病気かかった飼い主さんの体験談から、「聞けずにいた」疑問に獣医師の重本先生に答えていただきました。
-
猫が甲状腺機能亢進症と診断されたけど元気そうなのはなぜ?獣医師が解説します!
シニア猫に多い甲状腺機能亢進症について、実際に愛猫がこの病気かかった飼い主さんの体験談から、「聞けずにいた」疑問に獣医師の重本先生に答えていただきました。