猫と暮らす
UP DATE
猫の「結膜炎&角膜炎(角膜損傷)」をケアするには? 獣医師が解説します!
猫がかかりやすい病気の事は、飼い主さんならよく知っておきたいもの。この記事ではそんな病気の解説のほか、実際に体験した飼い主さんの「気になりながら聞けずにいた疑問」について重本先生が回答!
今回は愛猫が「結膜炎&角膜炎(角膜損傷)」にかかったときどうすればいいか、日頃のケアのしかたかをご紹介します。
重本 仁 先生
王子ペットクリニック院長
宮崎大学農学部附属動物病院所属
日本獣医畜産大学(現 日本獣医生命科学大学)獣医臨床病理学研究室卒業
現在 日本獣医生命科学大学獣医外科学教室研究生
宮崎大学大学院医学獣医学総合研究科(博士課程)
宮崎大学と共同で先天性門脈体循環シャントの腹腔鏡での術式の研究と開発を行う
●資格:獣医師
●所属:日本小動物内視鏡推進連絡会推進委員/日本獣医再生医療学会理事/日本獣医内視鏡外科研究会/東京都獣医師会北支部副支部長 防災/獣医神経病学会/日本獣医がん学会/日本獣医麻酔外科学会/日本小動物歯科研究会/光線温熱療法(PHT)研究会/日本小動物血液透析協会(JSAHA)
猫がかかりやすい代表的な目の病気
「結膜炎」の症状は、充血したり、目の周囲が赤くなったりします。また、涙が増えたり、粘り気のある黄色や緑色っぽい目ヤニが大量に出たりすることも。「角膜炎(角膜損傷)」
の症状は、「結膜炎」と似ていますが、角膜に傷が付いている場合は痛みが強い傾向にあり、目をショボショボさせるなど開けにくそうにしていることが多いです。
治療はどちらも炎症を抑える点眼療法を中心に改善を目指します。予防は、原因に直結
する猫カゼを予防する意味で定期的にワクチン接種をすることでしょう
角膜炎(角膜損傷)でこんな体験をしました
北海道 R・Oさん
さつきちゃん(メス・1才)
飼い主さんからの疑問「そこが知りたい」
猫をなでるなどしてリラックスさせてから 点眼すると〇。それでも 無理ならまずは内服薬で治療しても
治療は基本的には点眼薬ですが、どうしても嫌がるなら、まずは内服薬で治療できる場合もあるので、かかりつけの動物病院に相談してみましょう。
ご紹介した飼い主さんのエピソードは、あなたの愛猫に起こる可能性もあります。いざというときに思い出し、役立ててくださいね。
参考/2020年5月号『猫の病気、そこが知りたい!』
文/Betty
イラスト/上垣厚子
※この記事で使用している画像は2020年5月号『猫の病気、そこが知りたい!』に掲載されているものです。
UP DATE