猫と暮らす
UP DATE
猫に多いがん「リンパ腫」最新の治療法を獣医師が解説
今回は「リンパ腫」の予防法や気を付けるべきことは?といった疑問を取り上げます。
重本 仁先生王子ペットクリニック院長(東京都北区)
リンパ腫ががん化し、全身どこにでもできる
リンパ腫には種類があり、猫の場合は腸などにできる「消化器型」がもっとも多く見られます。そのほか、胸の中のリンパ節が腫れる「縦隔型」、体表のリンパ節が腫れる「多中心型」、リンパ節以外の器官・組織にできる「節外型」などがあります。
治療法は、リンパ腫の種類によりますが、抗がん剤を使用する化学療法が中心です。がんのできている部位によっては、腫瘍を小さくしていく放射線療法や、外科手術で病変部を切除するケースもあります。
・急激に体重が減少する
・頻繁に嘔吐する
・下痢が続く
・食欲不振
飼い主さんからの疑問「そこが知りたい」①
下痢に出血も見られ、かかりつけの動物病院で受診すると、血液検査などを受けて様子を見ることに。
その後、体重減少で数回受診しましたが、原因不明のままだったので思い切って転院。
そこには獣医腫瘍科認定医の先生がおられ、内視鏡検査などを受けてリンパ腫と判明しました。
1年余りの闘病の末に旅立ちましたが、どのタイミングでセカンドオピニオンを考えるのがベストだったのでしょうか?
滋賀県 H・Yさん
チェリーくん(オス・享年10才/スコティッシュフォールド)
※リンパ腫と診断されたのは9才当時。
今の治療を続けていいのか、と 悩んだときがベストな タイミングでしょう
今の治療を続けていいのかと、飼い主さんが悩んだときが、セカンドオピニオンを検討するタイミング。チェリーくんが診てもらったように、全国には専門性の高い獣医腫瘍科認定医がいますから、そのような獣医師を探すのも一案です。猫のがんの事例を多く知っているため、最適とされる選択肢を提案してくれる可能性もあります。
飼い主さんからの疑問「そこが知りたい」②
一昨年、嘔吐と下痢が続き、詳細な検査を受けることに。
その結果、獣医さんから「消化器型のリンパ腫」といわれ、現在、症状は安定しています。
2日に1回の抗がん剤と、ときどきステロイド剤を投与していますが、病気が進行したら
どのような治療が考えられますか?
東京都 霜田ちとせさん
パンコくん(オス・12才)
※リンパ腫と診断されたのは10才当時。
今と異なる 抗がん剤を用いる、 レスキュー療法があります
現在の抗がん剤治療の効果が減少した場合は、レスキュー療法を試すことになると思います。レスキュー療法とは、これまで投与していたものとは異なる抗がん剤を用いる治療法です。抗がん剤によっては嘔吐・下痢などの副作用を起こすことがあるため、その場合は吐き気止めなどの投与も必要。通院回数も多く飼い主さんは大変ですが、治療を続けることで比較的良好な状態を保ちながら長生きできる猫も。獣医師とコミュニケーションをとりながら、愛猫にとってベストな治療法を考えていきましょう。
お話を伺った先生/重本 仁先生(王子ペットクリニック院長)
参考/「ねこのきもち」2022年5月号『ねこに多い病気、そこが知りたい!』
文/marihey
イラスト/はなさきロージー
※この記事で使用している画像は2022年5月号『ねこに多い病気、そこが知りたい!』に掲載されているものです。
UP DATE