1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. SNSで話題の猫のおさわりMAP、生態的にはどうなの? 専門家が解説

猫と暮らす

UP DATE

SNSで話題の猫のおさわりMAP、生態的にはどうなの? 専門家が解説

飼い主さんが愛猫になりきり、部位ごとに“猫の声”を想像して写真に書き込む「愛猫おさわりMAP」。最近SNSでも話題となっていますが、本来の猫の生態的には、どのようなMAPになるのでしょうか? 今回は、猫の生態的に考える「基本のおさわりMAP」について、獣医師の椎木亜都子先生に伺いました。

飼い主さんがつくる「愛猫おさわりマップ」ってこんな感じ!

参考・写真/「ねこのきもち」2024年10月号『あのパーツを触るときの反応は?写真に書き込み!愛猫のおさわりMAP』
参考・写真/「ねこのきもち」2024年10月号『あのパーツを触るときの反応は?写真に書き込み!愛猫のおさわりMAP
まずは、飼い主さんがつくる「愛猫おさわりMAP」から見ていきましょう。

写真は、Uさんの愛猫・ハナちゃん(メス・11才)の「愛猫おさわりMAP」です。Uさんがハナちゃんになりきり、触れたときの反応から想像した声を写真に書き込みました。

「1才頃に迎えた愛猫は、どんなタイミングで触っても、どこを触っても気持ちよさそうな反応をする、全身おさわりOK猫です♪ ふだんから明るい性格でフレンドリーなので、不思議と関西弁で脳内変換されています(笑)」(Uさん)

生態的に考える基本のおさわりMAP

参考・写真/「ねこのきもち」2024年10月号『あのパーツを触るときの反応は?写真に書き込み!愛猫のおさわりMAP』
参考・写真/「ねこのきもち」2024年10月号『あのパーツを触るときの反応は?写真に書き込み!愛猫のおさわりMAP』
こちらが、猫の生態的に考えた「基本のおさわりMAP」です。

おさわりOK(頭・あご、首・胸まわり、背中)

・頭、あご
顔のまわりから分泌されるフェロモンは、猫を安心させる効果があります。そのニオイを飼い主さんの手にこすりつけたり、触られたりすることで安心感を得る猫が多いため、好む傾向に。

・首、胸まわり
頭とあごの延長で、首や胸を触られることを嫌がる猫は少ないでしょう。自分で毛づくろいできない場所でもあるので、なでられることで“かゆいところに手が届く”うれしさも。

・背中
範囲が広く刺激が分散されるため、比較的受け入れる猫が多い部位です。ただし、神経質な性格の猫は過敏になって、本能的に体を守ろうとして追い払おうとすることも。

おさわりNG(耳、前足・後ろ足、おなか、しっぽ)

・耳
優れた聴覚で、音の出どころや風の向きなどの情報を集めるため常に動いている部位です。情報収集の邪魔になるので、触られるのを嫌う猫は多いでしょう。

・前足、後ろ足
後ろ足のキックで獲物を仕留めたり、捕まえた獲物の生死を前足で確認したりするなど、敏感な部位です。足を触られることで自由を奪われ、不安を感じる猫は多いでしょう。

・おなか
猫の急所といえる部位のおなかは、触られることで「攻撃された」と感じることもあるため、ほとんどの猫が触られるのを嫌がります。

・しっぽ
先端まで筋肉や神経が集まっているしっぽは、感情表現や体のバランスを取る役割があるため、触られることを嫌う猫は多い傾向に。

おさわり要注意(腰・おしり)

腰やおしりはフェロモンが出る部位に近いので、触られることに安心感を覚える猫もいます。一方で、おしりは生殖器につながる神経があり好む猫は多いですが、興奮しすぎることもあるため注意が必要です。

愛猫の様子を見ながらコミュニケーションを

ラグドールのめるもくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
本来は警戒心が強い猫ですが、一緒に暮らす飼い主さんのニオイや感触に安心感を覚え、抵抗感なく触られるようになることもあるでしょう。とはいえ個体差もあるため、OKとされる部位でも愛猫の様子を見ながら慎重に触り、コミュニケーションを図ることが大切です。
あなただけの「愛猫おさわりMAP」も作ってみてはいかがでしょうか?
お話を伺った先生/椎木亜都子先生(ペット問題行動クリニックBLISS 獣医師)
参考・写真/「ねこのきもち」2024年10月号『あのパーツを触るときの反応は?写真に書き込み!愛猫のおさわりMAP』
文/小林けい
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※構成上、この特集では猫を擬人化する表現を用いています。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る