猫と暮らす
UP DATE
「猫にケージは必要ない」は勘違い!必要な理由と慣らし方
しかし、これからの猫との暮らしの中で、ケージは使い方次第では有益なメリットをもたらす重要アイテムともいえるのです。
今回は、ケージの必要性などについて、詳しく見ていきましょう。
猫にケージが必要な理由
特に子猫は好奇心が旺盛なため、飼い主さんがいないちょっとしたすきに、誤飲したり風呂などに転落したりする可能性も。留守番する時間にもよりますが、家を空ける際はケージを活用するのがおすすめです。
また、病気やケガなどの体調不良時に、おとなしく安静に過ごしてもらうための空間としてもケージは有効。特に同居猫がいる場合、自由にさせていると元気な猫からちょっかいを出されてストレスになったり、病気をうつしてしまったりするリスクがあるので、ケージに入れておくと安心です。
猫の避難場所としても適している
また、新しい猫を迎える際に、先住猫との距離を保たせるときにも便利。猫は警戒心が強いため、見慣れない猫がいると縄張りを奪われるかもしれない不安から、ストレスを感じてしまいます。そこで、お互いに慣れるまで、ケージを使って居住空間を分けるなどし、工夫してあげることが大切です。
猫にケージに慣れてもらうには?
そのためにはまず、ケージを部屋に置き、ケージの存在自体に慣れてもらいましょう。このとき、ケージの扉を開けたままにしておくのがコツです。そうすることで、ケージは自由に出入りができる環境だと認識させましょう。
そして、ある程度ケージに慣れたら、食事中や家事を行っている間だけなど、毎日同じ時間帯にケージ内で過ごさせます。このとき、長時間入れたままにしないよう注意してください。
このように段階を踏むことで、徐々にケージで過ごす時間を増やし、愛猫にケージに慣れてもらいましょう。
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE