1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. もっと知りたいラグドールの秘密! よく間違われる猫種とも比べてみた

猫と暮らす

UP DATE

もっと知りたいラグドールの秘密! よく間違われる猫種とも比べてみた

まるでぬいぐるみのような姿と甘えんぼうな性格が特徴の「ラグドール」は、その愛くるしさで人気の猫種。そこで今回は、ラグドールをもっと知りたい方のためにその魅力をご紹介!ラグドールとそっくりな「ラガマフィン」との違いや共通点もあわせて解説します。

「ラグドール」ってどんな猫?

ラグドール
「ねこきもち」WEB MAGAZINE
モフモフの被毛にクリクリとしたブルーの瞳、人に抱っこされるとリラックスする様子が愛くるしい大型の長毛猫。その姿から、「ぬいぐるみ」の意味をもつラグドールと名付けられたといわれています。その歴史は意外に浅く、2000年代になってCFAにより公認された比較的新しい猫種です。

ラグドールとよく似た猫種「ラガマフィン」

ラガマフィン
「ねこきもち」WEB MAGAZINE
ラグドールとそっくりな猫種のラガマフィンは、ラグドールと同じく、ふさふさの長毛と温和な性格をしています。ラガマフィンはラグドールから派生した猫種で、ルーツをたどると同じ血統の祖先をもつことから、見た目や性格がとてもよく似ているといわれているのです。

ぱっと見では見分けがつかなさそうですが、もちろん両者には違いもあります。次章からは、ラグドールの特徴を解説しながら、ラガマフィンとの違いや共通点を見ていきましょう。

大きさは?

ラグドールは大型の長毛猫

ラグドール・こむぎちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ラグドールの平均体重は4.5~8kgと、猫の中でも大型の部類に入ります。全体的に筋肉質でがっしりした体型ですが、狩りにはあまり興味がない個体が多いといわれています。

ラガマフィンも同じくらい大きい

ラガマフィン・ノラちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ラガマフィンもラグドールと同じく大型の猫種で、平均体重は4.5~9kgほどといわれています。丸みのある頭部や短く丸いマズルなど、全体的に丸みを帯びた体型が特徴です。

毛色は?

ラグドールはポイントやバイカラーが特徴

ラグドール・シュンくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ラグドールの毛色は、ポイントカラー(耳、顔、四肢の先端、しっぽだけが濃い毛色)やバイカラー(白×有色)、ミテッド(ポインテッドで、足の先や鼻、顎に白色が入っている)が特徴。白をベースとした豊かな長毛に、ブルーに輝く瞳がゴージャスな印象を与えます。

ラガマフィンにはさまざまな毛色が

ラガマフィン・アルファくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
一方、ラガマフィンの毛色はポインテッド(ラグドールのようにボディのカラーとポイントカラーがはっきり区別される)以外の、あらゆる色が認められています。この毛色のバリエーションの多さが、ラグドールと大きく異なる点といえるでしょう。

性格は?

ラグドールは甘えんぼうでのんびり屋さん

ラグドール・ミルちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ラグドールは抱っこが好きな甘えんぼうが多く、穏やかな性格をしています。あまり活動的ではないので、じゃらしおもちゃなどを使った遊びよりも、人とのスキンシップを好む傾向があります。

ラガマフィンも穏やかで人が好き、好奇心旺盛な一面も

ラガマフィン・マロンくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
ラガマフィンもラグドールと同様に、人なつっこく穏やかで優しい性格をしています。一方、好奇心旺盛で遊び好きな一面もあり、おもちゃにすぐに興味を示す機敏さはラグドールにはあまり見られない特徴です。
近年の人気が物語っているように、ラグドールとラガマフィンはとても愛らしい、素敵な猫種です。興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『ラグドールの特徴と性格・価格相場|猫図鑑』(監修:CFAオールブリード国際審査員 サンフラワーキャットクラブセクレタリー ヤマザキ動物専門学校 高野八重子先生)
   「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『ラガマフィンの特徴と性格・価格相場|猫図鑑』(監修:CFAオールブリード国際審査員 サンフラワーキャットクラブセクレタリー ヤマザキ動物専門学校 高野八重子先生)
文/terasato
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
※猫の体格や性格には個体差があります。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る