猫と暮らす
UP DATE
猫がごはんに「砂かけ」のしぐさをするときの心理とは?
砂かけといえばトイレのときに見られるしぐさだと思いますが、なぜごはんのときに見せるのでしょうか。今回、ねこのきもち獣医師相談室の先生に理由を聞いてみました!
猫がごはんに砂かけのしぐさをする心理
「猫はもともと獲物や食べ物を隠す行動をするので、その延長だと考えられています。たとえば、嫌なごはんのとき、もういらないから残したとき、完食したけど臭いが残っているときによく見られると思います」
「もし猫がそのごはんを嫌っているようであれば、ほかのものに変えてあげてみてください。もういらないから残しているようなときは、お皿を下げてあげましょう。
砂をかけるような行動自体は病気ではないですし、飼い主さんもそこまで困ることでもないと思いますので、特別な対策は必要ないと思います」
水を飲む前にも、猫は砂かけの行動をすることがある
理由としては、以下のようなことが考えられるのだとか。
- お水を「隠したい」、または「汚いから嫌だな」と思っている
- 水がちゃんとあるのかを触って確認している
- 水で遊ぶのが好き
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/柴田おまめ
UP DATE