1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 猫に愛されたい♡猫からの好感度が高い人の特徴を知ろう!

猫と暮らす

UP DATE

猫に愛されたい♡猫からの好感度が高い人の特徴を知ろう!

膝にのってきたり、後ろについてきたりと、猫に好かれる人っていますよね。ほかの人もいるのに、なぜか同じ人ばかりが猫に好かれることも。では、猫に好かれる人にはどんな特徴があるのでしょう? この記事では、猫に好かれる人の特徴や、猫が見せるしぐさを紹介します。

猫が落ち着くのは我関せずな態度の人

キャットタワーとマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫に好かれたくて、かまう人も多いかもしれません。しかし、猫は必要以上にかまわれることを嫌います。そのため「我関せず」で猫にかまわない人のそばが、猫にとって居心地が良いのです。家族で猫にかまわない人が一番好かれて、猫が膝の上にのったり、寄り添ったりするなんてことも。

また、猫は自由気ままなのが好きなため、猫に主導権をもたせてあげると、信頼関係を築きやすい傾向にあります。猫の自由にさせてあげるといいかもしれませんよ。

おっとりとした性格の人は猫が安心できる

ねころぶマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫に好かれやすいのはおっとりした性格の人です。動作がゆったりとして物腰がやわらかく、感情的に怒ることも少ない傾向にあるため、猫にとって「安心できる人」なのでしょう。安心できる相手だと猫も甘えたくなり、朝起こしにきたり、寄り添ったりするようです。

「優しい声+猫目線」の人は猫に好かれる

お座りするマンチカン
優しいトーンの声は猫に好かれやすいようです。また、猫と同じ目線の低い体勢で話しかける人も好感度が高い傾向に。好きな相手だと、ベッタリとくっついて追いかける猫もいます。「優しい声+猫目線」は威圧感がないため、猫も安心するのかもしれませんね。

猫と過ごす時間が長い人は信頼関係を築きやすい

ベッドにねころぶエキゾチック
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
家族の中でも、猫と過ごす時間が長い人は好かれる傾向にあります。部屋にほかの家族がいても、好きな人だけを追いかけるケースもあるようです。一緒にいる時間が長いとそれだけ猫のお世話をすることが多くなるため、自然と猫との絆が深まるのでしょう。

猫はかまってほしいときに遊んでくれる人が好き

床にねころぶエキゾチック
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
かまわれすぎるのを嫌がる猫ですが、自分がかまってほしいときに応えてくれるのは嬉しいようです。そのため、猫が近寄ってきたり、甘えてきたりしたときに、遊んくれる人のことを好きになる傾向があります。

また、猫に触れるときの部位やタッチが関係していることも。自分で毛づくろいができない顔周りを触ったり、絶妙なタッチで撫でたりすると、猫が心地よく感じるようです。自分のして欲しいことを分かってくれる人は、猫に好かれるのかもしれませんね。
猫に好かれる人の特徴をまねれば、もしかしたら今以上に猫に好かれるかもしれません。解説を参考に、ぜひ試してみてくださいね。
参考/「ねこのきもち」2019年11月号『できることなら私だって…。どうしてあの人ばかり猫にモテるの!?』(監修:東京大学附属動物医療センター行動診療科 獣医師 菊池亜都子先生)
文/pinoco
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る