猫と暮らす
UP DATE
おいしく安全な食事のために!キャットフードの上手な保存方法
今回は、キャットフードの種類別に、保存する際のポイントや注意点についてご紹介します。上手に保存して、愛猫に安全なゴハンを与えましょう!
ドライフードの保存方法
保存する際は、空気を抜いてからしっかりと封を閉じ、直射日光の当たらない涼しい場所に置きましょう。なお、冷蔵庫に入れて保存すると結露しカビがはえるおそれがあるので、冷蔵庫には入れないようにしてください。
ウエットフードの保存方法
余ったウエットフードを保存するときは、別の容器に移して冷蔵庫に入れ、2〜3日中に使い切るのが基本です。冷凍保存する方法もありますが、この場合は、保存日をメモするようにしましょう。
未開封のキャットフードを保管するときも要注意!
賞味期限とは、未開封のものをパッケージなどに記載されている方法で保管した場合に、いつまで品質が保たれるかを表しているもの。そのため、期限が切れても食べられなくなるわけではありませんが、できるだけ期限内に食べ切るのがベターです。
また、保管する場所は直射日光の当たらない場所を選び、温度変化の影響を受けないよう意識することも大切ですよ。
文/みづかめ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE