1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 何で夜にするの? 猫の夜活動に隠された意味を解説!

猫と暮らす

UP DATE

何で夜にするの? 猫の夜活動に隠された意味を解説!

飼い主さんの帰宅や夜ゴハンなど、猫にとってのイベントが訪れる夜。野生時代の名残で、猫たちは夜になるとテンションが上がるのです! 猫が夜にする行動に、飼い主さんは「なぜ夜にするのか?」と疑問に思うことも。そこで、猫の夜活動に関する疑問について解説します!

夜に猫同士のケンカが白熱するのはなぜ?

キジトラ くりちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫を複数飼っている飼い主さんは、思い当たるかもしれない猫たちの夜のケンカ。白熱している場合は、遊びの延長か猫同士の相性が悪い可能性があります。

ただでさえ夜は猫が活発に活動する時間。遊びがヒートアップしてしまうこともあるようです。

しかし、連日ケンカしている場合は、猫同士のテリトリー争いなども考えられます。毎日まいにちケンカをしているようであれば、別々の部屋で過ごさせてみましょう。

飼い主さんの帰宅後にイキイキし始め、トイレに行くのはなぜ?

スコティッシュフォールド しらすくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんの帰宅に「うれしい」気持ちになっているようです。猫は飼い主さんが帰宅するまで寝ていることが多いので、帰宅した飼い主さんに自分たちの行動を見られていることで、気分が上がっているそう。

また、トイレを掃除してくれる人が帰ってきた安心感で、オシッコをすることがあるようです。

部屋を暗くするとゴハンを食べ始めるのはなぜ?

キジトラ りくくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫のなかにも、ゴハンにあまり興味がないタイプがいます。あまり食にこだわりがない猫だと、部屋が暗くなり、「やることもないからゴハンでも食べようかな」という気持ちになっているのかもしれません。

または、猫が控えめなタイプの可能性も。控えめなタイプの猫の場合、人が活動している間は緊張して思い通りに行動できないこともあるそう。人の目がなくなり、緊張感がほどけたのかもしれません。

注意しても夜中に棚のものを落とすのはなぜ?

チャトラ あやめちゃん&ききょうちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
経験したことがある飼い主さんも多いであろう、猫が夜中に何かを落とす行動。この行動は、かまってアピールの真骨頂なのだそう。テンションが上がっているため、狩り気分でものに触り、落としている可能性があります。

注意しても直らない場合は、飼い主さんがかまってくれていると勘違いして、繰り返しているのかもしれません。壊されたくない大事なものは猫の届かない場所に保管するなど、日頃から対策をとっておきましょう!
「猫の夜活動」の4つを紹介しました。みなさんのお宅の猫には当てはまっていましたか? 人と暮らし、生活ペースが飼い主さんと近しいものになっても、猫の時間帯ごとの気分の波は野生時代とあまり変わらないそう。

物を落とすなど夜中のかまってアピールにはさまざまな対策がありますが、同居猫との相性や猫の性格からくる行動は、日頃から愛猫をよく観察することで対応できることもありそうです。猫の夜活動、1度よく観察してみてはいかがでしょう?
参考/「ねこのきもち」2020年5月号『「そのとき」「その猫」に合った絆の強め方 猫とTimeコミュニケーションしてみませんか?』(監修:帝京科学大学生命環境学部講師 動物看護師 小野寺温先生)
文/Yumi
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る