猫と暮らす
UP DATE
猫が「鼻水」を出しているときには要注意! 腫瘍が疑われるケースも
猫が鼻水を出しているときに考えられることについて、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
猫が鼻水を出しているときに考えられること
「カゼで鼻水を出すことが一番多いと思います。鼻水を舐めとっていて気づかないこともありますが、鼻の入り口に乾いた鼻くそが付いていれば鼻水が出ていた可能性があります。もし鼻の入り口に鼻くそが付いていたら、動物病院を受診してください。
猫は小さい頃にカゼをひいた経験があると、状況によってその後も症状を出しやすいです」
「そうですね。ただし、カゼの既往歴もなく、高齢になり突然鼻水やクシャミを出すようになったときは、鼻の腫瘍が心配です。とくに鼻血を出している場合には注意が必要です。早めに受診してください」
「問題がないといえる鼻水は経験がないです。犬は緊張すると診察台で鼻水を出すコがいますが、考えると猫は診ないなと思いました。
猫が鼻水を出しているときは、汚れていたら拭いてあげてください。そして、早めに動物病院を受診しましょう」
取材・文/sorami
UP DATE