猫と暮らす
UP DATE
人とは違う!猫のしゃっくりってどんなもの?原因や対処法を解説
人とは違う?猫のしゃっくりってどんなもの
実はこれが、猫のしゃっくりなんです。
そもそもしゃっくりとは、横隔膜のけいれんによって起こるもの。猫のしゃっくりは人とは異なり、声が出ないため、飼い主さんからは少々分かりにくいようです。
猫のしゃっくりも人と同じように痛みなどはなく、一日もすれば自然と治まることが多いようです。
しゃっくりが出る原因は?予防するにはどうしたらいいの?
また、激しい運動を行ったあとに出るケースもあるようです。
しゃっくりを防ぐためにも、フードの摂取を飼い主さんがコントロールしてあげましょう。
フードのパッケージに記載されている適量を守り、早食いをする場合は量は変えずに回数を増やすことで対策を。早食い防止用の食器も売っているため、こういったアイテムを取り入れてみるのもおすすめです。
猫のしゃっくりが出たときの対処法は?
もし一日以上しゃっくりが止まらない場合や、嘔吐や下痢、運動障害などを伴うようなら、消化器官や呼吸器系、脳腫瘍などの病気のおそれもあります。その場合はしゃっくりをしている様子をスマホなどで動画に撮り、獣医師へ相談するのがスムーズでおすすめです。
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE