1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 生態・行動
  5. 友人・知人宅で実践したい!よその家の猫と仲良くなる3つの方法

猫と暮らす

UP DATE

友人・知人宅で実践したい!よその家の猫と仲良くなる3つの方法

やっぱり猫と仲良くしたい!

猫を飼う友人や知人宅へ遊びに行くと、その家の猫と仲良くしたいのに、なかなか距離が縮められないもどかしさがありますよね。そこで今回は、猫を飼っている人や猫にあう機会の多い人が実践している、猫と仲良くする方法を3つ紹介します。猫に自分をアピールする参考にしてください。
やる気のある猫
ramustagram/gettyimages

近くを通るときはスリッパを脱いだほうがいい

スリッパを独り占めする猫(スコティッシュフォールド、オス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
よその家へ遊びに行くと、スリッパをだしてくれることがありますよね。足先につっかけて履くスリッパは、ふだん擦り足で歩かない人でも床を擦りがちに。

実は、このスリッパが床に擦れる音は、猫の狩猟本能を刺激しやすいそう。そのため、この音がキッカケになって、猫が攻撃してくるケースもあるようです。

だから猫慣れしている人のなかには、「猫の近くを通るときはスリッパを脱ぎ、静かに歩いたほうがいい」という人もいます。

おもちゃで遊ぶときは青がいい

おもちゃをみつめる猫(マンチカン、メス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫と一緒に遊びたくて、家主からおもちゃを借りることもありますよね。いろんな種類があると、つい自分好みのおもちゃを選びたくなりますが、好みより色を重視したほうが正解かもしれません。

果物を主食とする猿などは、果物の成熟度を知るために赤と緑を区別できますが、肉食動物の猫は赤と緑を区別することができないそう。そのため、赤や緑のおもちゃは目で追いかけにくい傾向が。

だから猫慣れしている人のなかには、「猫とおもちゃで遊ぶなら、青を中心とした配色のものを選んだほうがいい」という人もいます。

手の舐められた部分でなで返すといい

ペロペロする猫(MIX、オス)
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫とイチャイチャするコミュニケーションは、猫好きな人の憧れ。より親密になれるスキンシップ方法があれば、実践したいですよね。もし、猫が自分の手をペロペロと舐めてくれたら、どんな反応を返しますか?

手を舐めてくれるのは嬉しいけど、自分は猫のように舐め返してあげることはできません。そんなとき、舐められた部分でなで返してあげると、猫は「お返しされた」と感じることができるそう。

だから猫慣れしている人のなかには、「猫がペロペロしてくれたら、舐められた部位でなで返すといい」という人もいます。
猫慣れしている人が実践している作戦のなかには、意外と知られていない裏技がありました。もし、猫がいるご家庭へ遊びに行く機会があったら、本当に仲良くなれるか試してみてください。
参考/「ねこのきもち」2017年5月号『ねこのきもち編集スタッフのこれ、いいね!教えます 役立ちネタから秘蔵ネタまで大公開!』
文/こさきはな
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る