短毛種
UP DATE
エジプシャン・マウの特徴と飼い方 可愛い画像いっぱい|ねこのきもち 猫図鑑

エジプシャン・マウ
- 英語名
- Egyptianmau
- 原産国
- エジプト
- 公認団体
- CFA・TICA・ FIFe ・ GCCF
- 毛種
- 短毛種

高野 八重子 先生
ピラミッドの時代から人々に愛されていたとも言われる「エジプシャン・マウ」。ワイルドなスポット模様と、キリッとしたアーモンド形の目が特徴的です。今回は、そんなエジプシャン・マウの発祥やエジプトとの関係性、外見の特徴などをまとめてご紹介します。
エジプシャン・マウの特徴・性格・毛色
エジプシャン・マウは、エジプトを原産国とする猫。古代エジプトの壁画に描かれた猫に似ていることから、長い歴史を持っているのではないかと推測されますが、実際のところはまだ明らかになっていません。アーモンド型で大きな目が特徴で、ワイルドさも感じるスポット模様が印象的です。身体能力が非常に高い猫種でもあり、走ったときの時速は、なんと50kmにも及ぶといわれています。その反面、臆病なところや甘えん坊な性格も持ち合わせており、飼育も比較的しやすい傾向にあります。
エジプシャン・マウの飼いやすさ 各項目の数値が大きいほど飼いやすい傾向
※このグラフは、『新しい猫の教科書』(高野八重子著、緑書房刊)の記述をもとに編集室で作成。これらはあくまで目安ですので、飼育環境や状況、個体により異なることがあります。
エジプシャン・マウの性格
エジプシャン・マウは、とても活動的な性格をしています。その野性的な姿から、孤独を好む性格だと思われるかもしれませんが、実際には飼い主さんを信頼して、甘えてくる一面も兼ね備えています。ただし、やや繊細で怖がりな面もあるため、ほかの人や動物に対して人見知りすることもあるでしょう。また、知性に富んでおり、犬のようにしつけやすい猫といわれることもあります。お子さんがいる家庭でも、比較的飼いやすい猫種といえます。
エジプシャン・マウの大きさと体型
ボディは筋肉質で、わき腹から後足のあたりまでルーズスキンが垂れています。このルーズスキンのせいで、太っていると心配する飼い主さんもいるようですが、あくまで体の構造なので心配無用です。四肢は細く引き締まっており、ポウは卵形。尾は長くまっすぐで、ボディの長さや太さと釣りあいます。
顔の輪郭は、自然な丸みがあるくさび形です。目は大きなアーモンド形で、やや寂しそうな表情を作ります。瞳の色はグーズベリー・グリーン(スグリの色)のみで、ブルーはいません。耳も大きく、基部が広く、やや外向きについています。鼻筋は柔らかなカーブを描き、眉間から先端まで同じ幅です。
体重:2.8~5kg
顔の輪郭は、自然な丸みがあるくさび形です。目は大きなアーモンド形で、やや寂しそうな表情を作ります。瞳の色はグーズベリー・グリーン(スグリの色)のみで、ブルーはいません。耳も大きく、基部が広く、やや外向きについています。鼻筋は柔らかなカーブを描き、眉間から先端まで同じ幅です。
体重:2.8~5kg
エジプシャン・マウの毛色の種類
エジプシャン・マウの一番大きな特徴といえば、被毛の斑点模様です。ダブルコートですが大小さまざまなスポットが、濃くはっきりとランダムに現れています。よく見ると、胸前のネックレスは途中で途切れており、ネックレスの色が濃くて途切れていない場合には、エジプシャン・マウとしては良くありません。
エジプシャン・マウには、主に3色の毛色が公認されてます。
【シルバー】
薄いシルバーの地色に、木炭色の斑点模様があります。アンダー・コートはホワイト、または薄いシルバーです。
【ブロンズ】
暖かみのあるブロンズの地色に、濃いブラウン-ブラックの斑点があります。アンダー・コートは暖かみのあるブラウンです。
【スモーク】
地色は薄いシルバーです。すべての毛先はブラックでティップされており、斑点模様とマーキングは、漆黒ではっきりしています。アンダー・コートは、ホワイト、または薄いシルバーです。
なお、この3つ以外にブラックとブルーの種も存在しますが、公認はされていません。
エジプシャン・マウには、主に3色の毛色が公認されてます。
【シルバー】
薄いシルバーの地色に、木炭色の斑点模様があります。アンダー・コートはホワイト、または薄いシルバーです。
【ブロンズ】
暖かみのあるブロンズの地色に、濃いブラウン-ブラックの斑点があります。アンダー・コートは暖かみのあるブラウンです。
【スモーク】
地色は薄いシルバーです。すべての毛先はブラックでティップされており、斑点模様とマーキングは、漆黒ではっきりしています。アンダー・コートは、ホワイト、または薄いシルバーです。
なお、この3つ以外にブラックとブルーの種も存在しますが、公認はされていません。
エジプシャン・マウの心配な病気
エジプシャン・マウはもともと自然発生種であり、品種育成期間に何度かの交雑を経て遺伝性疾患の少ない丈夫な猫になりました。
・一般的に猫は、中年齢以上になると膀胱炎や尿結石になりやすく、シニアになると腎不全になることが少なくありません。いずれの場合も多飲多尿がサインです。また、膀胱炎や尿結石では尿に血が混ざって色が濃くなることがありますので、日頃からよく観察してあげましょう。
・ピルビン酸キナーゼという酵素が足りなくなって赤血球が破壊され貧血が起こる「ピルビン酸キナーゼ欠乏症」
・繊細な面のあるエジプシャン・マウは、騒々しい環境や来客が苦手で、時にストレス症状を見せることがあります。近所で工事が始まった、親せきや友人が滞在しているなどで体調に変化をきたすことがあります。
・一般的に猫は、中年齢以上になると膀胱炎や尿結石になりやすく、シニアになると腎不全になることが少なくありません。いずれの場合も多飲多尿がサインです。また、膀胱炎や尿結石では尿に血が混ざって色が濃くなることがありますので、日頃からよく観察してあげましょう。
・ピルビン酸キナーゼという酵素が足りなくなって赤血球が破壊され貧血が起こる「ピルビン酸キナーゼ欠乏症」
・繊細な面のあるエジプシャン・マウは、騒々しい環境や来客が苦手で、時にストレス症状を見せることがあります。近所で工事が始まった、親せきや友人が滞在しているなどで体調に変化をきたすことがあります。
エジプシャン・マウの価格相場(2024年)
愛猫の迎え入れ方にはペットショップ、ブリーダーから、保護猫などさまざまな方法があります。例えばペットショップで購入する場合だと、下記のような価格相場です。
※ペットショップ・ブリーダーのウェブサイトを編集部で調査(2024年5月)。
価格 | 20万円~ |
※ペットショップ・ブリーダーのウェブサイトを編集部で調査(2024年5月)。
エジプシャン・マウの飼い方
ポイント1一緒にいる時間を作ってあげられる人向き
遊ぶことが大好きなので、一緒にいる時間を積極的に作ってあげられる人や、遊びに積極的に付き合ってあげられる人などは向いているでしょう。またスキンシップが好きな人にもおすすめです。
ポイント2誤食につながるような細かいものは片付けて
猫の健康のためにも、屋内飼育がおすすめです。猫は基本的に薄明薄暮性の動物なので、日中は寝て過ごすことが多いため、安心して寝られるスペースを用意してあげましょう。
また、猫は上下運動を好むので、猫タワーを設置したり、上っても大丈夫な場所を部屋に作ってあげたりするといいですね。
また、猫は上下運動を好むので、猫タワーを設置したり、上っても大丈夫な場所を部屋に作ってあげたりするといいですね。
ポイント3年齢と目的に応じたフードを与えて
主食には、フードと水のみで栄養のバランスがとれるように作られている、総合栄養食を与えましょう。一般食は、栄養バランスよりも食いつきを重視しているため、主食には不向きです。フードのパッケージの裏に総合栄養食と記載されているものを選んで。
猫は、成長や年齢ごとに必要とされる各栄養素の量が異なります。「子猫用」「成猫用」「シニア猫用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
また、猫はもともと飲水量が少なくても生きていける体の構造ですが、そのぶん、結石症や腎臓病にかかりやすいので、なるべく水分を摂らせるように注意しましょう。
猫は、成長や年齢ごとに必要とされる各栄養素の量が異なります。「子猫用」「成猫用」「シニア猫用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
また、猫はもともと飲水量が少なくても生きていける体の構造ですが、そのぶん、結石症や腎臓病にかかりやすいので、なるべく水分を摂らせるように注意しましょう。
ポイント41日に5~10分以上は遊んであげて
お気に入りのおもちゃを使うなどして、1日に最低でも5~10分以上は集中して遊んであげましょう。
また、猫は高いところに上る習性があり、屋内という限られた空間でも、立体的な上下運動をさせるようにして。猫ができるだけ自由に活動できるよう、猫タワーを置く、タンスや棚をうまく配置して高いところに行けるようにするなどの工夫を。
また、猫は高いところに上る習性があり、屋内という限られた空間でも、立体的な上下運動をさせるようにして。猫ができるだけ自由に活動できるよう、猫タワーを置く、タンスや棚をうまく配置して高いところに行けるようにするなどの工夫を。
ポイント5ごほうび代わりのブラッシングも○
短毛なのでブラッシングはスムーズにできるでしょう。獣毛ブラシでブラッシングをしたりコーミングも効果的です。長毛ではないので、頻繁に行う必要はありませんが、ごほうび代わりにブラッシングを行うのもよいでしょう。
また、毛が激しく抜ける換毛期には、毎日ブラッシングしてあげたり、シャンプーもおすすめです。
また、毛が激しく抜ける換毛期には、毎日ブラッシングしてあげたり、シャンプーもおすすめです。
エジプシャン・マウに関する記事
エジプシャン・マウの歴史や背景
エジプシャン・マウの「マウ」は、エジプトの言葉で「猫」を表しています。その名の通り、エジプシャン・マウの歴史は、古代エジプトで始まったといわれています。ピラミッドの壁画や当時のエジプトの工芸品に、斑点模様の猫が描かれているのを、ご覧になったことがある方も多いでしょう。
しかし、そんな長い歴史を持っているにもかかわらず、エジプシャン・マウが一般的に知られるようになったのは、近代になってから。エジプシャン・マウが一般に紹介されたのは、1953年のことでした。ローマに亡命していたナタリー・トルベッコイ王女は、エジプシャン・マウの斑点に魅了されます。そこで、エジプトから1匹のメスを輸入し、「Baba」と名付けました。
その後、エジプト駐在のイタリア大使が飼っていた、オスのエジプシャン・マウとBabaは交配され、ブロンズの毛色をしたオスの子猫を生むことになります。その子猫は、母猫のBabaと「戻し交配」をされ、今度はメスの子猫が生まれ、「Lisa」と名付けられました。Lisaは、1955年にローマで開かれた、キャットショーにてお披露目されることになります。
1956年、ナタリー・トルベッコイ王女は、3匹のエジプシャン・マウを連れてアメリカに移住。Babaを最初のエジプシャン・マウとして、アメリカのキャットショーで紹介します。そして、1977年にCFAによって公認されました。ワイルドキャットの美しい斑点模様にあこがれる愛猫家は多く、オシキャットなどの斑点模様を持った描種が人工的に作出されています。しかし、このエジプシャン・マウは、ナチュラル・ブリード(自然繁殖)で斑点模様を持つ、唯一の猫です。
しかし、そんな長い歴史を持っているにもかかわらず、エジプシャン・マウが一般的に知られるようになったのは、近代になってから。エジプシャン・マウが一般に紹介されたのは、1953年のことでした。ローマに亡命していたナタリー・トルベッコイ王女は、エジプシャン・マウの斑点に魅了されます。そこで、エジプトから1匹のメスを輸入し、「Baba」と名付けました。
その後、エジプト駐在のイタリア大使が飼っていた、オスのエジプシャン・マウとBabaは交配され、ブロンズの毛色をしたオスの子猫を生むことになります。その子猫は、母猫のBabaと「戻し交配」をされ、今度はメスの子猫が生まれ、「Lisa」と名付けられました。Lisaは、1955年にローマで開かれた、キャットショーにてお披露目されることになります。
1956年、ナタリー・トルベッコイ王女は、3匹のエジプシャン・マウを連れてアメリカに移住。Babaを最初のエジプシャン・マウとして、アメリカのキャットショーで紹介します。そして、1977年にCFAによって公認されました。ワイルドキャットの美しい斑点模様にあこがれる愛猫家は多く、オシキャットなどの斑点模様を持った描種が人工的に作出されています。しかし、このエジプシャン・マウは、ナチュラル・ブリード(自然繁殖)で斑点模様を持つ、唯一の猫です。
監修: 高野八重子先生(ヤマザキ動物専門学校)
参考:『猫の教科書』(緑書房)
写真選定協力:石原さくら
猫写真家として、「ねこのきもち」表紙他多数で活躍するほか、メディアの出演・講演も多数。著書・共著に「てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方」(KADOKAWA)、「かわいいかわいい ねこのかぶりもの」(パルコ)など。愛玩動物飼養管理士1級。A級キャットグルーマー。デボンレックスとシンガプーラのブリーディングの経験もあり、猫の品種についての造詣も深い
参考:『猫の教科書』(緑書房)
写真選定協力:石原さくら
猫写真家として、「ねこのきもち」表紙他多数で活躍するほか、メディアの出演・講演も多数。著書・共著に「てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方」(KADOKAWA)、「かわいいかわいい ねこのかぶりもの」(パルコ)など。愛玩動物飼養管理士1級。A級キャットグルーマー。デボンレックスとシンガプーラのブリーディングの経験もあり、猫の品種についての造詣も深い
CATEGORY 短毛種
UP DATE