短毛種
「短毛種」に関する記事をご紹介しています。
-
アメリカンワイヤーヘアの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
アメリカンワイヤーヘアは、アメリカンショートヘアから生まれた1匹の剛毛の子猫を基礎にして作出されました。ワイヤーブラシのように固く弾力のある剛毛が特徴です。毛質以外の特徴はアメリカンショートヘアによく似ており、人懐っこそうな丸い顔に丸い目を持ち、筋肉質な体つきをしています。活発で機敏で、いろいろなことに興味を示す賢い猫種です。
-
オリエンタルショートヘアーの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
オリエンタルショートヘアーは、ほっそりと優美で引き締まった体、長い四肢、大きな耳、アーモンド形の目など、シャムの体の特徴をすべて引き継ぎながら、150種類以上もの毛色とパターンが認められています。とても甘えん坊で人懐っこい性格や、運動能力の高さも魅力です。
-
コラットの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
光沢があるシルバー・ブルーの被毛と、宝石のペリドットのようにグリーンに輝く目、独特のハート型の顔をもつコラット。幸せと繁栄をもたらす猫として、タイで古くから大切に飼われてきました。比較的、毛が抜けにくく、室内飼育に適しています。また、ほかの猫に比べ、聴覚、視覚、嗅覚が優れているといわれています。
-
コーニッシュ・レックスの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
細長くしなやかにアーチした体型、卵形で彫りの深い顔、直立した巨大な耳など、ほかの猫種とは異なるユニークな容姿がコーニッシュ・レックスの魅力。すべての要素が見る者の興味をかきたてます。 さざ波のようにウェーブした被毛はとても柔らかで短く、ヒゲや眉毛も縮れています。
-
デボンレックスの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
クサビ形の小さな顔に、頬のあたりから横に張り出す大きな耳、卵形で釣り上がりぎみの大きな目という、ユニークで印象的な顔立ちがデボン・レックスの魅力。また、被毛は柔らかく短い下毛のみで、さざ波のように細やかにウェーブしています。 こうした姿から、「妖精」、「道化師」、「プードル・キャット」などの愛称で呼ばれ、漫画や映画への登場も多く、人々から愛される猫です。
-
ボンベイの特徴・性格・飼い方
ボンベイは、黒ヒョウを思わせる黒い被毛と、筋肉質なシルエットが美しい猫です。今回は、そんなボンベイの歴史や外見、性格や黒猫との違いなどについて紹介しています。比較的飼いやすい種ですので、猫を飼おうと思っている方は、ぜひ検討してみてください。
-
シンガプーラの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
公認猫種のなかでは世界最小といわれるシンガプーラ。その小ぶりな体に大きな瞳と大きな耳、シルクのような被毛が何ともゴージャスです。野性味と気品をあわせもつ、シンガプーラの特徴や性格、歴史やかかりやすい病気について、ご紹介します。
-
アメリカンショートヘアの特徴・性格・飼い方
洋猫の代表格ともいえる、日本でも古くから人気のアメリカンショートヘアー。大きくて明るい人なつこそうな顔と、筋肉質の頑丈なボディがいかにも“アメリカン”な印象です。飼い猫としても飼いやすいと評判の、アメリカンショートヘアーの歴史や特徴、性格などをご紹介します。
-
シャルトリューの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
ロシアンブルー、コラットとともに、ブルーグレーの被毛が特徴のシャルトリュー。フランスが原産国の気品あふれる猫種です。やや微笑んで見える表情も魅力的なシャルトリューの特徴や性格、歴史やかかりやすい病気について、ご紹介します。
-
ベンガルの特徴・性格・飼い方
大きな体型にしては小さ目の頭部、ヒョウのような引き締まった体。小型の猫科動物を彷彿とさせる野性味が魅力のベンガル。気品と可愛さと野性味とをあわせ持つ、ベンガルの特徴や性格、歴史やかかりやすい病気について、ご紹介します。
-
スフィンクスの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
一度見ると忘れない、独特な顔立ちと毛のない体が特徴のスフィンクス。あのE.Tのモデルともうわさされる、地球外生命体のようなスフィンクスの特徴や性格、歴史やかかりやすい病気について、ご紹介します。
-
ハバナ・ブラウンの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
イギリス原産のスリムな猫、ハバナ・ブラウン。細長い体と、チョコレートのような毛色が南国を彷彿とさせます。毛色が限定されているため、頭数が少ないことも希少性を高めています。そんなハバナ・ブラウンの特徴や性格、歴史について、ご紹介します。
-
ブリティッシュショートヘアーの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
豊満な頰、骨太で力強い四肢に、コロコロとした体付きが印象的なブリティッシュショートヘアーの先祖はネズミ取りが上手なストリートキャットですが、今ではイギリスを代表する猫種となりました。特徴や性格、歴史やかかりやすい病気について、ご紹介します。
-
ロシアンブルーの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
気品にあふれた表情、エメラルドグリーンの目色、均整のとれた体型など、まさに北方のプリンス&プリンセスと呼ぶにふさわしい猫、ロシアンブルー。ロシア皇帝にも寵愛されたというロシアンブルーの特徴や性格、歴史やかかりやすい病気について、ご紹介します。
-
シャムの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
ポイントカラーの代表とされるシャム猫(≒サイアミーズ)。気品が漂うその姿で、昔から多くの人を魅了してきたシャムの特徴や性格、歴史やかかりやすい病気について、ご紹介します。
-
アビシニアンの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
野性味のある端正な顔立ちと優美な立ち姿が印象的なアビシニアン。その引き締まった体とは裏腹に無邪気に遊びまわる愛らしい一面もあるアビシニアンの特徴や性格、歴史やかかりやすい病気、価格について、ご紹介します。
-
エジプシャン・マウの特徴・性格・飼い方
ピラミッドの時代から人々に愛されていたとも言われる「エジプシャン・マウ」。ワイルドなスポット模様と、キリッとしたアーモンド型の目が特徴的です。今回は、そんなエジプシャン・マウの発祥やエジプトとの関係性、外見の特徴などをまとめてご紹介します。
-
マンクスの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
しっぽが無くて、まん丸体型の猫、マンクス。日本ではあまり見かけない種類かもしれませんが、独特の丸い容姿が愛らしく、多くのファンを獲得しています。今回は、そんなマンクスの歴史や特徴、性格などをご紹介します。
-
バーミーズの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
「バーミーズ」は、その社交性の高さから、「話し上手な猫」とも言われています。可愛い容姿と、がっちりした体つきのギャップもたまりません。今回は、そんなバーミーズの歴史や特徴、性格などをご紹介します。
-
トンキニーズの特徴と性格・価格相場|猫図鑑
世界で愛される「トンキニーズ」は、滑らかな肢体と美しい目色をした猫です。今ではキャット―ショーでも多く活躍をしている猫なので、ご存知の方も多いでしょう。そんなトンキニーズの特徴や性格、歴史やかかりやすい病気について、ご紹介します。
-
オシキャットの特徴・性格・飼い方
ワイルドキャットに憧れる愛猫家は少なくありませんが、残念ながら実際に飼うことはできません。そこで人気なのが、ワイルドキャットのように美しい斑点を持つ「オシキャット」です。今回は、オシキャットの歴史や外見、性格の特徴などについてご紹介します。