くつろぐちゃーくん(写真手前)と毛布を口にくわえるこもくん(写真奥)
@KomoChibo
写真は、X(旧Twitter)ユーザー
@KomoChiboさんの愛猫・こもくんがちゃーくんに毛布をかけてあげる動画の一場面です。
ちゃーくんがこの場所で寝ていたところ、こもくんがやって来て毛布を引っ張り始めたのだとか。じつはこもくんには脳障害があり、目が見えないといいます。
「がんばれ、こもくん」応援したくなる優しい姿
毛布をかけるこもくん(写真奥)とおとなしく受け入れるちゃーくん(写真手前)
@KomoChibo
動画には、こもくんが毛布を口にくわえて「よいしょ、よいしょ」と引っ張る姿が映っていました。しかし、なかなか毛布が動きません。
それでもこもくんは一生懸命に毛布を引っ張り続け、ちゃーくんはその場を退かずに待っていたのです。
一生懸命に踏ん張って倒れそうな角度になるこもくん(写真奥)と見守るちゃーくん(写真手前)
@KomoChibo
飼い主さんがこの様子をSNSに投稿すると、フォロワーからは「めっちゃいいコ。偉い」「こもちゃん、マッチョ~。お布団をかけられているちゃーちゃんも、なんかやさしい」「こもちゃん足ぴーん。親びん愛がけな気ね」という反応が。お互いを思いやるこもくんとちゃーくんの姿に、約4.2万件の「いいね」が集まりました(2025年3月3日時点)。
「やってる、やってる」こもくんの行動の理由
カメラを見つめるちゃーくん(写真手前)と後ろで振り向くこもくん(写真奥)
@KomoChibo
こもくんの優しい行動について、飼い主さんにお話を伺いました。
飼い主さん:
「ちゃーに毛布をかけるこもの姿を見たときは、『やってる、やってる(笑)』と思いました。この行動をした理由については、たぶん、毛布をもって行きたかっただけだと思います」
気になる、動画の続き
ちゃーくん(写真左)の背中を見つめるこもくん(写真右)
@KomoChibo
そして毛布が口から離れたあとの様子についても、飼い主さんはしっかり見守っていたようです。
飼い主さん:
「口から毛布が離れてしまったので、こもは毛布を探していました。ちゃーは、あのまま寝ていました」
こもくんのちゃーくんに対する行動に優しさを感じる
猫パンチをするちゃーくん(写真手前)とパンチを顔で受けるこもくん(写真奥)
@KomoChibo
飼い主さんによると、このほかにも、こもくんの優しさを感じることがあるのだとか。
飼い主さん:
「ちゃーを踏まないように気をつけたり、ちゃーのそばへ行ってポンポンってしたりしています。本当に、ちゃーのことが大好きなのだな~と思います」
仲よく並ぶこもくん(写真左)とちゃーくん(写真右)
@KomoChibo
最後に、飼い主さんにこもくんとちゃーくんへの思いを伺うと、次のように教えてくださいました。
飼い主さん:
「自分のすべてです。このコたちがいるから頑張れます」
ちゃーくんに対するけな気な愛情を見せたこもくん。その行動は、飼い主さんの心にも温かいものを届けていたことがわかりました。
写真提供・取材協力/
@KomoChiboさん/X(旧Twitter)
取材・文/小崎華
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年3月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。