スコティッシュフォールド
「スコティッシュフォールド」に関する記事をご紹介しています。
-
1歳のオス猫です。昨日からトイレに入ってもおしっこが出ません。
ご相談者様の愛猫は昨日からトイレに入っても尿がでていないのですね。愛猫は尿が出ない、尿閉という状態に...
-
尿閉になってしまって、通院中です。今日動物病院で点滴して帰宅したところ、ごく少量のみ3回排尿しました。
尿閉とは、尿石症の猫が、膀胱にできた砂のような結晶(結石)が大きくなり、それらが尿道に流れて尿道を塞...
-
急にトイレの回数が増えました。何かの病気でしょうか。
何度もトイレに行っているという場合、排尿回数の増加や、うまくおしっこが出ないなどの泌尿器のトラブルが...
-
1歳のスコティッシュフォールドです。いびきがひどくなってきました。何かの病気でしょうか。
猫の中でもスコティッシュフォールドには先天的に骨軟骨異形成症を持っている個体が多いです。これは軟骨の...
-
愛猫が排便・排尿をしていないようです。どのくらいなら様子を見ていて大丈夫ですか。
排尿は24時間以上、排便は48時間以上見られないようなら、それ以上は様子を見すぎず受診するほうがよい...
-
愛猫の便に粘膜のようなものがついています。これは正常でしょうか。
正常ではない可能性があります。便の硬さはどうでしょうか。腸炎をおこしていたり、腸内の細菌バランスが崩...
-
愛猫が今朝フードを食べてから吐きました。
ご相談者様の愛猫は、その後のご様子はいかがでしょうか? 朝、吐きもどしてから、元気がなかったり、ぐっ...
-
愛猫の肛門に黒いプツッとしたものがついています。
愛猫が気にして痒がっていたり、お尻を地面に擦りつけるような行動がみられるようでしたら、かかりつけの動...
-
以前はたくさん食べたがったのに、最近の愛猫はそうでもありません。猫にも夏バテはありますか。
暑い夏は猫でも夏バテになることがあります。できるだけじっとして体温をあげないようにしていることが多い...
-
愛猫が朝ごはんを催促しません。なんとなく元気もなく心配です。
ご相談者様の愛猫は食欲が落ちているとのこと、心配ですね。吐き気や下痢など他に何か症状はありませんか。...
-
コクシジウム症で治療していましたが、検便で虫は出ていません。また下痢になったのですが、抗生剤が原因でしょうか。
抗生剤を服用することにより下痢になることはあります。この場合は抗生剤の服用を中止することにより改善し...
-
先日、愛猫が食べたフードを全部吐きました。
吐き戻しはその後も続いていますか? 猫は人よりも吐きやすい動物で、特に病気ではなく勢いよくごはんを食...
-
愛猫が昨夜と今朝の食後に吐きました。
繰り返す吐き気は病的な原因が潜んでいる可能性が高いです。吐き気を引き起こす原因はかなりたくさんあり、...
-
愛猫の鼻の下に黒いものができています。これは何でしょうか。
鼻の穴から繋がっているようでしたら、鼻水に汚れがついている状態かもしれません。黒いゴマ粒がいくつもつ...
-
愛猫が時々くしゃみをします。どのようなくしゃみだったら動物病院へ行くべきでしょうか。
「くしゃみ」は鼻腔内に侵入した異物や刺激を取り除こうとして起こる呼吸器系の生理現象です。ちょっとした...
-
ウイルス性鼻気管炎をもっているのですが、最近鼻水やくしゃみが多いです。受診したほうがいいでしょうか。
ウイルス性鼻気管炎は猫ヘルペスウイルスの感染によって起こります。猫ヘルペスウイルスは、一度感染すると...
-
愛猫は時々鼻血が出るのですが何かの病気でしょうか。
鼻血が出る場合、怪我によるものと病気のものが考えられます。怪我によるものは単発で大量に鼻血が出ること...
-
ペットシーツに排泄した尿がキラキラしています。どうしてですか。
おそらく、尿結石の砂状のものが尿と一緒に出てきたのではないかと思います。<br/> 食事の内容や生活...
-
3カ月の子猫です。ずっと下痢をしています。このまま様子を見ていても大丈夫でしょうか。
子猫は消化機能が未熟なので、ちょっとしたきっかけでお腹を壊してしまいます。離乳食が傷んでいる、飲み水...
-
愛猫がトイレで排便とともに嘔吐しました。なぜでしょうか。食事を与えても大丈夫でしょうか。
便の状態はどうでしたか? 硬くてコロコロしていたら、便を出そうとしてりきみ過ぎたのではないでしょうか...
-
愛猫がトイレに1時間に2〜3回いき、頻尿です。原因としては何が考えられますか。
若いメス猫の頻尿の原因として一番多いのは膀胱炎です。膀胱炎は、回数は多くても1回に出る尿の量が少ない...
-
4カ月のオス猫です。先ほどあごの下に黒いぶつぶつがあることに気づきました。これは何でしょうか。
あごの下にみられる黒いぶつぶつの正体はおそらく皮脂汚れです。よく猫はあごを擦りつけるというしぐさをし...
-
2歳のスコティッシュフォールドです。最近鼻が鳴ります。かかりつけの獣医師に肥満のせいではと言われました。どうして肥満だと鼻が鳴るのでしょうか。
スコティッシュフォールドは鼻が低く短い、いわゆる鼻ぺちゃ顔が特徴の短頭種の猫です。犬ではパグやブルド...
-
愛猫の下唇の一部が黒くなっています。どうしてでしょうか。
成長するに伴い、下唇の部分が黒くなる猫が見られます。生理的な色素沈着によるもので様子をみていて問題の...
-
2歳のオスのスコティッシュフォールドです。もともと排尿の回数が少ないのですが、ここ数日は一日1回しかしません。トイレを行ったりきたりしています。
トイレを行ったりきたりするのは、おしっこを出したくても出せない、もしくは出したけれど残尿感があるとき...
-
スコティッシュフォールドのオスです。ここ最近おとなしくなり、動きがゆっくりになりました。どうしてでしょうか。
子猫から大人になり落ち着くことや、避妊去勢手術によるホルモンの変化でおとなしくなる猫もいます。しかし...
-
ずっと下痢をしていて、よくなりません。どうしたらよいでしょうか。
症状が長く続く場合、愛猫自身が自分で体を治す力(自己治癒力)だけでは改善できない状況になっていること...
-
発情中は粗相をするって本当ですか。
発情中は、ホルモンの影響によってマーキングをしやすくなります。その結果として、トイレ以外での排泄も増...
-
ケージの中で爪をとぐようなしぐさをします。何か意味はありますか。
猫が爪をとぐ際のしぐさは、同時にその場所にマーキング(においつけ)をする効果もあります。そのため、爪...
-
多頭飼いをしていて、同居の子猫のトイレを使いたがって困ります。
先住猫が自分のにおいを子猫のトイレにつけたがっている可能性と、もともと先住猫が使っているトイレを好ん...
-
愛猫が早食いで困っています。しっかり噛ませるようにするにはどうしたらいいですか。
早食いをしないようにしつけるのは困難です。そのため、給餌する器を早食いをしにくいような形のものに変え...
-
夜中にフードを欲しがり起こされます。やめさせたいのですが何かよい方法はありますか。
愛猫は夜中にお腹がすいて飼い主さんを起こしにくるということですね。これは愛猫がフードを要求すれば飼い...
-
交尾をさせることを考えています。もしもさせるなら、いつごろがよいのでしょうか。
猫は日が長くなってくると発情期が始まります。時期や環境が整うと早い猫で5カ月齢くらいから発情が始まる...
-
愛猫が新しいトイレを使ってくれません。
猫はトイレの環境の変化にはとても敏感です。新しくしたトイレが気に入らないと、使ってくれないこともあり...
-
愛猫が遊んでとしつこくて困っています。どうしたらよいですか。
愛猫がどうしても遊びたがるけれど対応が難しい場合、気に入って遊んでくれそうなおもちゃを与えたり、キャ...
-
猫は何分くらい集中して遊びますか。
猫も個々に個性があります。すぐに遊びに飽きてしまう子もいれば、何十分も遊びたがり、飼い主が疲れてお手...
-
3カ月前から愛猫にメタボリックスを給餌していますが、肩の筋肉が落ちてきたように見えます。大丈夫でしょうか。
メタボリックスには猫が必要とするタンパク質などの栄養素が含まれているため、必要なカロリーを摂取してい...
-
ワクチンについて教えてください。
ワクチンは初年度に複数回接種し、次年度から年1回追加接種する必要があります。目的は猫に発症することが...
-
噛み癖を直すにはどうしたらいいでしょうか。
噛み癖で一番困るのは人の手や足を噛むことだと思います。まずは、「噛ませる」という機会を与えないように...
-
愛猫がビニール袋を食べてしまいました。どうしたらよいですか。
食べた量が少量であれば便と一緒に体外に排出されますが、ビニール袋は消化できないため、胃や腸内の異物と...