小林 哲也 先生
獣医師
公益財団法人 日本小動物医療センター付属 日本小動物がんセンターセンター長
日本獣医生命科学大学非常勤講師
米国獣医内科学専門医(腫瘍学)
アジア獣医内科学専門医(小動物)
●経歴:
1994年 日本獣医畜産大学(現 日本獣医生命科学大学)を卒業後、米国インディアナ州パデュー大学で臨床研修を開始
1998年 米国ノースカロライナ州立大学獣医学部腫瘍科レジデント課程、および同大学修士課程を開始
2001年 同大学レジデント課程および修士課程を修了
同年 米国獣医内科学専門医(腫瘍学)として認定(日本人第1号)
同年8月 日本へ帰国
2002年4月~ 日本獣医生命科学大学非常勤講師
2004年10月~ 日本小動物医療センター付属日本小動物がんセンターセンター長
2010年~ JVCOG 日本獣医がん臨床研究グループ代表
2011年~ JFVSS 日本獣医学専門医奨学基金代表理事
2015年~ AiCVIM アジア獣医内科学専門医(小動物)および アジア獣医内科学専門医協会会長
2015年〜 JSFM ねこの医学会理事
2017年〜 日本獣医がん学会理事
●所属:埼玉県獣医師会/米国獣医内科学学会/米国獣医がん学会/日本獣医がん学会(理事)/日本臨床腫瘍学会/日本癌治療学会
監修記事一覧
-
「猫の乳がん」と「キャットリボン運動」が詳しくわかる5つのポイント
「人間の乳がん」の啓蒙運動「ピンクリボン」にちなんで名付けられた「キャットリボン運動」は、「猫のた乳がん」のための啓蒙運動です。「ねこのきもちWEB MAGAZINE」では5回にわたり、その活動内容をご紹介。一人でも多くの飼い主さんに知っていただくために、改めてその内容を振り返ります。
-
家族と獣医師が協力して猫を笑顔に!【キャットリボン運動 1stイベント@TOKYO 報告】
乳がんで苦しむ猫をゼロにすることを目標に、JVCOG(一般社団法人日本獣医がん臨床研究グループ)の獣医師さんらが立ち上げた「キャットリボン運動」。その第1回目イベントに密着。どんな内容のイベントで、雰囲気はどうだったのか、参加者は何を感じたのかなど、詳しくご紹介します。
-
猫の「乳がん」の治療法、手術、費用は?飼い主がすべき判断とは
愛猫に「乳がんチェックマッサージ」をしていて、もししこりを見つけたら? どんな検査と治療をするのか、手術は必要?費用は?……気がかりなことがたくさんあります。、“乳がんで苦しむ猫をゼロにする!”を掲げる「キャットリボン運動」の発起人で、JVCOG代表理事の獣医師・小林哲也先生に、猫の乳がんの診断から治療まで、飼い主が知っておくべきことを教えてもらいました。
-
猫の「乳がん」は飼主が見つける!「乳がんチェックマッサージ」のやり方とポイント
「キャットリボン運動」が提案している、飼い主さんが家で猫の乳がんを見つけることができる「乳がんチェックマッサージ」。運動の発起人であり、JVCOG代表理事の獣医師・小林哲也先生に「乳がんチェックマッサージ」のやり方とポイントを教えていただきました。
-
猫の「乳がん」はどんな病気?発生年齢・ステージ…家族が知っておくべきこと
連載第2回は、「猫の乳がん」の基本知識について。「猫の乳がんはお家で見つける病気です」とおっしゃるキャットリボン運動の発起人でJVCOG代表理事の小林哲也先生にお話しをお伺いしました。
-
猫の死因に多い「乳がん」。乳がんで苦しむ猫をゼロにする活動とは?
10月22日(火)は「キャットリボンの日」。「猫の乳がん」についてどれくらい知っていますか?獣医師さんらが立ち上げた「キャットリボン運動」や「猫の乳がん」について。私達飼い主ができることはあるのでしょうか?一緒に考えてみませんか。