1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 健康管理・健康診断
  5. 猫の「乳がん」はどんな病気?発生年齢・ステージ…家族が知っておくべきこと

猫と暮らす

UP DATE

猫の「乳がん」はどんな病気?発生年齢・ステージ…家族が知っておくべきこと

小林 哲也 先生

 獣医師
 公益財団法人 日本小動物医療センター付属 日本小動物がんセンターセンター長
 日本獣医生命科学大学非常勤講師
 米国獣医内科学専門医(腫瘍学)
 アジア獣医内科学専門医(小動物)

●経歴:
1994年 日本獣医畜産大学(現 日本獣医生命科学大学)を卒業後、米国インディアナ州パデュー大学で臨床研修を開始
1998年 米国ノースカロライナ州立大学獣医学部腫瘍科レジデント課程、および同大学修士課程を開始
2001年 同大学レジデント課程および修士課程を修了
同年 米国獣医内科学専門医(腫瘍学)として認定(日本人第1号)
同年8月 日本へ帰国
2002年4月~ 日本獣医生命科学大学非常勤講師
2004年10月~ 日本小動物医療センター付属日本小動物がんセンターセンター長
2010年~ JVCOG 日本獣医がん臨床研究グループ代表
2011年~ JFVSS 日本獣医学専門医奨学基金代表理事
2015年~ AiCVIM アジア獣医内科学専門医(小動物)および アジア獣医内科学専門医協会会長
2015年〜 JSFM ねこの医学会理事
2017年〜 日本獣医がん学会理事

●所属:埼玉県獣医師会/米国獣医内科学学会/米国獣医がん学会/日本獣医がん学会(理事)/日本臨床腫瘍学会日本癌治療学会

続きを読む
“乳がんで苦しむ猫をゼロにする!”を目標に、JVCOG(一般社団法人日本獣医がん臨床研究グループ)の獣医師さんらが立ち上げた「キャットリボン運動」。
この運動の発起人であり、JVCOG代表理事の獣医師・小林哲也先生は、「猫の乳がんはお家で見つける病気です」とおっしゃっています。愛猫を乳がんから守るためにも、まずはわたしたち飼い主が、「乳がん」についての正しい知識を得ることが大切なのですね。
そこで小林哲也先生に、「猫の乳がん」について詳しく教えていただきました。

乳がんは「乳腺(にゅうせん)」にできる「悪性腫瘍(しゅよう)」です

若い美しい猫を自宅
AaronAmat/gettyimages
いきなりですが、「乳がん」は猫の体のどこに発症する病気なのでしょうか。
乳がんについてしっかり理解するため、基本から小林先生にお聞きしました。

乳がんとは、乳腺(にゅうせん)にできてしまう悪性の腫瘍(しゅよう)です。乳腺はお乳を分泌する組織で、猫には左右に4つずつ、計8つの乳腺があります。
多くの方に知っていただきたいのは、猫の乳腺に「しこり(腫瘍)」ができたとき、その約80%が悪性であるということです」(小林先生)


犬の場合、乳腺にしこりができても、これほど悪性の確率は高くないのだそうです。
でも猫の場合は下のグラフの通り、ほとんどが“乳腺がん(乳がん)”です。80%というのは、とても高く怖い数字ですよね。
病気でなくなる猫の約1/3が「がん」という報告もあり、「乳腺がん(乳がん)」は「リンパ腫(しゅ)」「肥満細胞腫(ひまんさいぼうしゅ)」と並んで、猫に発生する悪性腫瘍トップ3の1つ。
また、乳がんに次いで2番目に多い、「乳腺過形成(にゅうせんかけいせい)・乳管(にゅうかん)の拡張」も、将来的にがんになる可能性があるので、注意しなければならないそうです。

悪性腫瘍(がん)は転移したり、がんの周りの組織を破壊する病気

かわいいベンガルねこ。
Ingus Kruklitis/gettyimages
「乳がんは悪性の腫瘍」ということがわかりましたが、そもそも“がん”と“腫瘍”は違うのでしょうか? また、“悪性”とは、何がどう“悪”なのかも気になります。

「腫瘍は、細胞が異常に増えて、かたまりになったもののことです。 “悪性”と“良性”があり、がんは腫瘍のなかの悪性のもののことです。
悪性と良性は、下記のような違いを持っています」(小林先生)

■良性腫瘍 vs. 悪性腫瘍

表の“破壊性”とは、正常な組織を破壊しながら体をむしばむ性質のこと。“腫瘍死”とは、体全体が腫瘍に侵されて死に至ってしまうことだそうです。
悪性の腫瘍、つまり“がん”は、このような危険な性質が強いものなのですね。

ある調査によると、「良性の腫瘍もやがてはがんになる」と思っている人が20.5%、逆に「良性腫瘍は絶対にがんにはならない」と思っている人も23.6%いたとか。
実は私も「“良性”腫瘍は、がんにはならない」と思っていたのですが、これはどちらが正しいのでしょう?

「実は両方とも間違いです。
良性の腫瘍はがんにならないケースが多いですが、全てではありません。実際に良性が悪性に変化したケースが報告されています。
見つかった腫瘍が良性でも安心せず、しっかり治療することが大切です」(小林先生)

なるほど、良性腫瘍だからと言って油断は禁物なのですね。

乳がんの発症が最も多いのは「12歳前後のメスの猫」

猫のリラックス
Rick Stufflebean/gettyimages
飼い主として気になるのは、どういう猫に乳がんが多いのかということ。愛猫のリスクはどのくらいなのか、とても心配になります。

「猫の乳がんのリスクが高くなるのは、10歳〜12歳の時期です。一般的に中~高齢になってから発生することが多く、最も多いのが12歳齢前後です。
ただし、若い猫でも発症する場合はありますし、もちろん一生乳がんにならない猫もいます。
また、乳がんになる猫の99.9%はメス猫ですが、ごく稀にオスの猫でも発症することがあります」(小林先生)

※出典:ノースラボ・データベース 2015より

猫の種類による偏りは、特には見られないそうです。ということは、オスも含めた全ての猫が、乳がんになる可能性があると言えるのですね。

1歳までに不妊手術をすると、発生率が低下する

下は不妊手術と乳がんの発生率の関係を示したものです。
乳腺がんの発症はホルモンバランスと関係があると言われていて、生後6カ月以内に不妊手術をすると、乳がんの発生率が91%も低下。生後1歳までの不妊手術でも、発生率が86%低下することがわかっているのだそうです。

■不妊手術と乳がんの発生率の関係

乳がんは「2センチ以内」かどうかが分かれ目に!

女性の膝の上の白い猫の嘘
Barisic Zaklina/gettyimages
1歳までの不妊手術に予防効果があることはわかっているものの、残念ながらそれ以外には乳がんを予防できる方法は、現在のところありません。
だからこそ、「早い時期の発見・治療が何より大切」 と小林先生はおっしゃいます。

「猫の乳がんは、進行度合いで以下の4つのステージに分かれます。ステージが進むほど腫瘍は大きくなり、転移も起こりやすくなります。
でも、ステージ1で発見できれば、根治できる可能性がぐっと高くなります」(小林先生)
ステージ腫瘍の大きさリンパ節への
転移の有無
他の臓器への
転移の有無
<2cmなしなし
2~3cmなしなし
全て
>3cm
転移あり
なし
なし
全てあり
出典:McNeill CJ,JVIM,2009
猫の乳がんは同時に複数発症しやすく、33〜60%の割合で複数の乳腺にがんが確認されているのだそう。
初診時にリンパ節に転移している確率も20〜40%と高く、その意味でも早期発見が重要なのだそうです。

ステージ1の目安は、『腫瘍の大きさが“2 センチ以内”』であること。

でも、初期の乳がんは痛みなどの症状がなく、猫の様子からは分からないといいます。そのため、病院に行った時には、既にステージ2や3になっているケースが多いのだとか。
もう少し早く病院に来ていたら…そのような悲しい後悔を抱える飼い主さんを、1人でも減らしたいと先生はおっしゃいます。
そこで、キャットリボン運動では、猫の乳がんを飼い主さんが家で見つけることができる“乳がんチェックマッサージ”の方法を提案しています。
「ねこのきもちWEB MAGAZINE」でも次回、その乳がんチェックマッサージの方法と、チェックポイントを詳しくご紹介しますね。

猫に負担がなく、猫も飼い主さんも遊びながら楽しくできるマッサージとのこと。特にメスの猫ちゃんがいる方は、ぜひ一緒に覚えて実践してみませんか?

キャットリボン公式サイト

参考資料/「病院の言葉」を分かりやすくする提案(平成21年度版)、国立国語研究所
監修/小林哲也先生(日本小動物がんセンターセンター長)
文/かきの木のりみ(ライター)
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る