猫と暮らす
UP DATE
眠っていた猫が突然、腕をぎゅ〜っ! 猫の「セルフハグ」の行動の意味は?
可愛すぎるセルフハグ

可愛すぎるもなちゃんのハグ姿に、Twitterユーザーさんからは「かわいいしか出てこない」「ギュッてしたい〜」「きゅんきゅんする」などのコメントが寄せられています。
ぎゅっ… pic.twitter.com/92oHaHp5Pb
— もな (@monamofumofu) July 20, 2022
飼い主さんもハグされたい!
ちなみに、もなちゃんのぎゅっとするしぐさは、寝ているときに物音がしたときや、寝起きのタイミングで見せることが多いのだとか!
ツンデレでビビりちゃん?
また、臆病でビビりな一面も…。知らない人が家に来ると、隠れてしまい出てこないこともあるといいます。
「見た目通り(?)動きやしぐさがゆったりしているのも可愛いです。見た目だけじゃなく、ちょっと甘え下手で食いしん坊で、遊ぶことが大好きな性格なのも魅力だと思います」
【獣医師解説】セルフハグする猫の行動の意味は?
ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に聞きました。
「紹介したもなちゃんのように、腕だけをぎゅ〜っとするしぐさはとても可愛らしく個性的ですよね。このしぐさのもとは、身を守るため、寒さをしのぐために丸くなって眠るという、猫の野生時代の習性からきているのではないかと考えられます。
危険のない室内での生活で育った猫は、必ずしも丸くなって寝るわけではなく、無防備で可愛いさまざまな寝相を見せてくれることが多いでしょう。しかし…
・夢を見ているとき
もなちゃんもリラックスして寝ていたときに、何らかの刺激(夢や物音、室温など)によって腕に力が入って、あのような可愛らしい寝相になったのかもしれませんね。さらに、もなちゃんの特徴的な可愛らしい体型も、あのようなしぐさをしてくれる一因でもあるのかなと思います」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/雨宮カイ
UP DATE