猫と暮らす
UP DATE
振り返るとそこにいてこちらを見てる…飼い主さんについてくる猫の気持ち
飼い猫がついてくる4つの理由
まず考えられるのは、この理由でしょう。「もっと遊んで」「甘えさせて」など、飼い主さんにかまって欲しくて後を追っている可能性があります。
「トイレの掃除をして欲しい」「ゴハンが食べたい」などの理由で、後を追ってくることがあります。猫は、いつも飼い主さんがお世話をしてくれることを知っていますし、面倒を見てくれる飼い主さんのことを母猫のように感じているのでしょう。
お風呂や、トイレの前までついてきて飼い主さんを待っている場合は、「何をしているのかな~」と気になっているのでしょう。中から聞こえる水の音に対して興味を持つ猫も多いようです。
飼い主さんが体調を崩しているときなど、猫は敏感に飼い主さんの変化を感じ取ります。「元気がない」「いつもの時間に起きてこない」など、ふだんと様子が違うことに戸惑いを感じて後を追いかけることもあります。
オス猫は多い? 後追いしやすい猫の特徴
また、オス猫はメス猫と比べて物事に執着しやすいといわれています。たとえ飼い主さんが相手をしてくれなくても、めげずにしつこく催促してしまう傾向があるようです。
我が家にもいた!後追いする猫たち
壁の陰から飼い主さんを見つめているのは、小虎くん。「ストーカーなんてしてないよ……」という表情でこちらを見ています。
お風呂についてくる猫
ドアの外までついてくる猫
出待ちする猫
文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE