1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 「踏ん張る姿」が可愛いと話題に! 猫がうんちのときに口をすぼめたりする理由|獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

「踏ん張る姿」が可愛いと話題に! 猫がうんちのときに口をすぼめたりする理由|獣医師解説

Twitterで多くの人の笑いを誘った「#猫のうんこ顔選手権」。個性豊かな猫たちの表情を見て笑顔になったり、「うちのコも同じような顔をする!」などと共感した猫飼いさんもいるのではないでしょうか。

そこで今回は、Twitterで見つけた猫ちゃんたちの愛らしい「うんこ顔」を紹介します!

踏ん張る姿が愛おしい! 猫のうんこ顔3選

うんちをするのときに口をすぼめる、サスケくん
でーーーん!
@mifuyu_916
目をぱっちりと開き、口をギュッとしているのは、Twitterユーザー@mifuyu_916さんの愛猫・サスケくん。良い表情と姿勢で、ものすごい踏ん張り顔を見せています。

迫力満点で、思わずクスッとしてしまいますね!
うんちをするのときに口をすぼめる猫
口の動きが可愛い!
@_nanohana_
Twitterユーザー@_nanohana_さんの愛猫・きゃらくん。「うちの肛門括約筋と口が連動してる猫も見てほしいwww」と投稿された動画には、踏ん張るときに口をすぼめるきゃらくんの姿が。

このなんとも言えないような表情…たまりませんね!
うんちをするのときに口をすぼめる、てとくん
@basteto3
こちらは、Twitterユーザー@basteto3さんの愛猫・てとくん。踏ん張るときに目を閉じて、口をすぼめる様子がなんとも可愛らしい!

投稿によれば、「トイレついてきてって誘われた時だけこの顔が間近で見られます」とのこと。てとくんは、わざわざ飼い主さんにこの顔を見せてくれているのかも…?

【獣医師解説】猫がうんちのときに口をすぼめたりする理由

うんちをするのときに口をすぼめる、てとくん
@basteto3
猫のうんち顔がSNSで話題になっていましたが、猫があのようなしぐさ・表情をするのはなぜなのでしょうか。ねこのきもち獣医師相談室の原 駿太朗先生に聞きました。
原先生:
「猫がうんちのときに『口をすぼめる』『口がしゃくれる』といったしぐさを見せるのは、人と同じく、うんちを出そうと踏ん張っているのに合わせて見られる現象なのではないかと考えられます。なので、飼い主さんがTwitterの投稿で表現していた『肛門括約筋と口が連動している』というのは、言い得て妙ですね!

うんちを踏ん張る動作自体はどんな猫でも見られるかと思いますが、そのなかでも愛猫が『トイレ中に近づいても、特に気にせずに続けてくれるタイプ』という場合には、飼い主さんもこのしぐさを目撃しやすいと言えるかもしれませんね。

猫によっては、うんちの最中にじっと見られることを嫌がるコもいるかと思います。うんちの様子を近くで観察することが愛猫のストレスになっていないかどうか、飼い主さんは注意してあげましょう」
掲載協力/Twitter(@mifuyu_916さん、@_nanohana_さん、@basteto3さん)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原 駿太朗先生)
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る