猫と暮らす
UP DATE
猫じゃらしをくわえて持ってきた猫 「首をかしげ、ちょんちょんする行動」の心理を獣医師に聞いた
首をかしげてからの…
「あの…すみません…これで、遊んでもらえないですか…?🥺」って聞こえてくる😆#ノルウェージャンフォレストキャット #猫がいる暮らし #猫 pic.twitter.com/FYX7W2HiSB
— ☆ haru ☆ (@haru86_calico) March 3, 2023
首をかしげてお願いするのは、今回が初めてだった
羽留ちゃんは普段から猫じゃらしを持ってきて、前足でちょんちょんするしぐさを見せるそうですが、首をかしげて遊びのお願いをしてきたのは今回が初めてだったといいます。
羽留ちゃんの姿がTwitterで話題になったことについては、どのように思っているのでしょうか。
「『いいね』をたくさんしていただいて、通知音が鳴りやまず、かなりびっくりしました。こんなことは初めてだったので、どんどん増えていく『いいね』の数に、私も息子たちも驚きと喜びでいっぱいでした。
たくさんの方に我が家の可愛い羽留を見てもらい、嬉しく思っています!」
普段はツンデレ
「あまり頻繁におねだりをしてくるコではありませんが、食事の後片付けが終わる頃に、羽留は鳴きながらやってきて私に甘えてきます。
いつも同じタイミングで甘えにくるので、私の動きを見ているのか音で判断してるのかとても不思議ですが、羽留の甘え姿がとても可愛くて毎回癒されています」
【獣医師解説】猫じゃらしを持ってきて首をかしげたり、ちょんちょんしたりする猫の心理
ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
「猫じゃらしを持ってきてちょんちょんしたり、首をかしげるようなしぐさをする羽留ちゃんの様子を見ると、『おもちゃに気づいて注目してほしい』『おもちゃで遊んでほしい』『飼い主さんの反応や行動をうかがっている』といったことが読み取れます。このような行動を見せる猫は、おもちゃで遊んでもらうのが好きなコに多いでしょう。
猫がこうした行動を見せたときの飼い主さんの対応についてですが、可能であれば期待に応えて遊んであげるのがよいかと思います。
ただ、飼い主さんの状況によってはどうしても手が離せないこともあるでしょう。そのときには愛猫にひと声かけてお断りし、手が空いたタイミングで飼い主さんから誘ってあげるのも、一緒に暮らしていくうえで大切です。飼い主さんたちは、ぜひ心がけてみてくださいね」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
UP DATE