猫と暮らす
UP DATE
喧嘩をしたあとでも兄弟で“くっつき寝” 猫同士がくっついて寝る心理を獣医師に聞いた!
2匹がお気に入りのベッドで眠っているシーンなのですが、飼い主さんは「結局どこかしらくっついて寝たいの…尊い」とコメント。とっても仲良しな様子がうかがえますが、じつはこの状態に至る前に喧嘩をしていたのだそうです。
27万件以上の「いいね」がついて話題になった今回の動画について、飼い主さんに詳しいお話を伺いました。
お気に入りの場所の取り合い→くっつき寝
仲良し兄弟で普段からよく一緒にくっついて寝ているそうで、今回のように喧嘩をしても「結局どこかしらくっついて寝て安心したいんだと思います」と、飼い主さんは話します。
とら丸くん、らん丸くんはどんなコ?
とら丸くんはおっとりマイペースなタイプで、普段からよく寝ていたり、お気に入りのボールで1匹で遊んだりするのが好きなのだそうです。
一方のらん丸くんは活発なコで、家中の棚を開けてしまうほどのやんちゃ坊主! 飼い主さんにかまってほしいときは、大きな声で鳴いてアピールしてくることが多いのだとか。
「甘えん坊で寂しがりなところが気が合うのか、2匹でくっついて寝たり、喧嘩のようなじゃれ合いもよくしていて。結局のところ、仲良しみたいです」
【獣医師解説】猫同士がくっついて寝る心理
ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。
「今回のとら丸くんとらん丸くんのエピソードを見ると、喧嘩はそのときだけのことで、次の瞬間にはお互いに相手の温もりを感じながら安心して眠りたい気持ちになったのでしょう。とても仲が良い兄弟猫さんですね。
猫同士がくっついて眠っているときの心理としては、下記のようなことが考えられるでしょう。
・リラックスしていて穏やかな気持ちで相手に心を許している
・お互いの温もりを感じて安心している
・甘えん坊なコ
・寂しがり屋なコ
・人やほかの猫といるのが好きなコ
2匹の仲良しな姿は、飼い主さんだけでなくInstagramのフォロワーさんたちも魅了しています。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
UP DATE