1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 喧嘩をしたあとでも兄弟で“くっつき寝” 猫同士がくっついて寝る心理を獣医師に聞いた!

猫と暮らす

UP DATE

喧嘩をしたあとでも兄弟で“くっつき寝” 猫同士がくっついて寝る心理を獣医師に聞いた!

尊い猫たちの姿に癒される…。
くっつくとら丸くん、らん丸くん
@to.ra.n.maru
今回紹介するのは、Instagramユーザー@to.ra.n.maruさんの愛猫・とら丸くん(写真左/取材当時2才)、らん丸くん(写真右/取材当時2才)。

2匹がお気に入りのベッドで眠っているシーンなのですが、飼い主さんは「結局どこかしらくっついて寝たいの…尊い」とコメント。とっても仲良しな様子がうかがえますが、じつはこの状態に至る前に喧嘩をしていたのだそうです。
くっつくとら丸くん、らん丸くん
@to.ra.n.maru
尊い寝姿を見せる2匹に、Instagramユーザーからは「最高の癒やされ時間です」「ほんとに仲良しさんですね」「兄弟猫ちゃんてこんなに仲良しなの?2人が特別なのかもしれない」など、反響のコメントが多数寄せられています。

27万件以上の「いいね」がついて話題になった今回の動画について、飼い主さんに詳しいお話を伺いました。

お気に入りの場所の取り合い→くっつき寝

見つめ合うとら丸くん、らん丸くん
@to.ra.n.maru
2匹の喧嘩の理由は、「お気に入りの場所の取り合い」。喧嘩をしていたものの、最終的にはくっついて寝てしまう姿に、飼い主さんは思わず「かわいいなぁ」と思い撮影したのだそうです。
とら丸くんとらん丸くんは、同じ母猫から産まれた6つ子のうちの2匹。

仲良し兄弟で普段からよく一緒にくっついて寝ているそうで、今回のように喧嘩をしても「結局どこかしらくっついて寝て安心したいんだと思います」と、飼い主さんは話します。

とら丸くん、らん丸くんはどんなコ?

くっつくとら丸くん、らん丸くん
@to.ra.n.maru
仲良し兄弟のとら丸くんとらん丸くんですが、性格は正反対。

とら丸くんはおっとりマイペースなタイプで、普段からよく寝ていたり、お気に入りのボールで1匹で遊んだりするのが好きなのだそうです。

一方のらん丸くんは活発なコで、家中の棚を開けてしまうほどのやんちゃ坊主! 飼い主さんにかまってほしいときは、大きな声で鳴いてアピールしてくることが多いのだとか。
そんな正反対な性格の2匹ですが、似ているところも。飼い主さんがトイレに行くと、2匹が扉の前で待っていることがあるのだそうです。そんな様子を見ると、「お互い甘えん坊の寂しがりなんだな」と思うといいます。
飼い主さん:
「甘えん坊で寂しがりなところが気が合うのか、2匹でくっついて寝たり、喧嘩のようなじゃれ合いもよくしていて。結局のところ、仲良しみたいです」

【獣医師解説】猫同士がくっついて寝る心理

くっつくとら丸くん、らん丸くん
@to.ra.n.maru
とら丸くんとらん丸くんは喧嘩をしたあとでも、くっついて仲良く眠っているようでした。この光景から、どのようなことが読み取れるのでしょうか。

ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。
白山先生:
「今回のとら丸くんとらん丸くんのエピソードを見ると、喧嘩はそのときだけのことで、次の瞬間にはお互いに相手の温もりを感じながら安心して眠りたい気持ちになったのでしょう。とても仲が良い兄弟猫さんですね。

猫同士がくっついて眠っているときの心理としては、下記のようなことが考えられるでしょう。

・リラックスしていて穏やかな気持ちで相手に心を許している
・お互いの温もりを感じて安心している
猫同士でくっついて寝たがるコには、特徴が見られます。たとえば…

・甘えん坊なコ
・寂しがり屋なコ
・人やほかの猫といるのが好きなコ
などです」
仲良しなとら丸くん、らん丸くん
@to.ra.n.maru
仲睦まじくグルーミングし合ったり、一緒にニャルソックをしたり、飼い主さんの“ストーキング”をしたり、2匹で1つの行動をすることが多いとら丸くん、らん丸くん。そんな2匹について、飼い主さんは「ただいるだけで、毎日癒してくれる存在です」と話していました。

2匹の仲良しな姿は、飼い主さんだけでなくInstagramのフォロワーさんたちも魅了しています。
写真提供・取材協力/Instagram(@to.ra.n.maruさん)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る