1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 遊んでいるときの表情にクスッ 猫の口が半開きになってしまう理由を聞いた

猫と暮らす

UP DATE

遊んでいるときの表情にクスッ 猫の口が半開きになってしまう理由を聞いた

全力で遊ぶ猫の姿は愛らしいですよね!

Twitterユーザー@takopi_catさんの愛猫・たこやきくん(取材当時2才)も、飼い主さんと遊んでいるときに可愛い表情を見せていました。

遊びに夢中になりすぎて顔が…

口が半開きになるたこやきくん
@takopi_cat
そのときの様子がこちら。撮影当時生後4カ月のたこやきくんは、飼い主さんとヒモのようなもので楽しく遊んでいるようです。

ヒモを捕まえようと可愛いマンチカン立ちを見せるたこやきくんですが、どうしても気になるのがたこやきくんの表情(笑) 必死になりすぎて、顔が大変なことになっていますね!

アップで見ると…

口が半開きになるたこやきくん
@takopi_cat
アップで見るとさらにスゴい(笑) 遊んでいるときに、愛猫がこんなにも可愛い表情を見せてくれたら、飼い主さんも楽しくなってしまいそうですね。

たこやきくんの愛らしい姿には、「どうなったらこのお顔(笑)」「お口半開きなのにお目々見開いてる 可愛すぎる」「ぬいぐるみ感がスゴい!!」などと反響のコメントが寄せられていました。

撮影当時を振り返る

くつろぐたこやきくん
@takopi_cat
夢中になって遊んでいたときに、クスッと笑ってしまうような表情を見せていた、たこやきくん。飼い主さんに話を聞くと、撮影当時の様子をこのように振り返っていました。
飼い主さん:
「まず、興奮しすぎてたこやきの口が半開きになっていることに笑いました。そして親バカですが、立ちながら目をキラキラさせて、ひげ袋がぷくぷくで…犯罪的な可愛さだなと(笑)

最近は少なくなってきましたが、当時のたこやきは夢中になると口が半開きになりがちだったので、ナゾでしたね(笑)」

【獣医師解説】猫が遊んでいるときに口が半開きになる理由

見つめるたこやきくん
@takopi_cat
遊んでいるときに口が半開きになっていた、たこやきくん。このことから、どのようなことが読み取れるのでしょうか。ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。
白山先生:
「今回のたこやきくんは、おもちゃや遊びに夢中で、獲物を捕らえようと開けた口がそのまま半開きになったままだったのかもしれませんね。また、まれに興奮状態のときに口が開いてしまう猫もいますので、たこやきくんもかなり集中して遊んでいたのでしょう。

遊んでいるとき以外でも、猫の口が半開きになるシーンがあります。具体的には、以下のようなときです。

・気になるニオイを嗅いだとき→ ニオイを分析しようとする『フレーメン反応』のこと。

・激しい運動をしたとき、緊張や興奮時→ ペルシャなどの短頭種や若い猫などで見られることが多いですが、すぐに元に戻るようであれば生理的な現象といえます。(頻度が多かったり、苦しそうな様子がある場合には、その様子を動画などに撮影し、動物病院で一度診てもらうようにしましょう)
口が半開きになりやすい猫には、特徴も見られるかと思います。たとえば…

・子猫、若い猫
・興奮や緊張しやすい猫
・活発に遊ぶ猫
などでしょう」
写真提供・取材協力/Twitter(@takopi_catさん)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る