猫と暮らす
UP DATE
何度引き離そうとしても、飼い主さんの体の上から離れたがらない猫 行動からわかる心理は|獣医師解説
整体院を営んでいる飼い主さんが「『肩甲骨はがし』ならぬ『健康猫はがし』はがしてもまた直ぐに引っ付く」と投稿したこちらの動画では、愛猫・小豆ちゃん(撮影時6才)が飼い主さんのお腹の上ですやすや眠っているのですが、まさに「健康猫はがし」な展開が待っていました。
一度くっついたら離れない?
はがしてもすぐにくっついて甘える小豆ちゃんの姿に、X(旧Twitter)ユーザーさんからは「かわいすぎる♡」「居心地が良くて安心できる場所のようですね」「信頼されていますね!」「甘えたいという強い意志を感じますね!」などのコメントが寄せられています。
そんな甘え上手な小豆ちゃんについて、ねこのきもちWEB MAGAZINEは飼い主さんに詳しいお話をうかがいました。
「肩甲骨はがし」ならぬ「健康猫はがし」
— 猫整体 キュベレイ (@cybele_nakano) May 16, 2023
はがしてもまた直ぐに引っ付く pic.twitter.com/HeG0L4A2sn
飼い主さんにべったり♡
はがされてもめげない小豆ちゃんについて「何回はがしても、また私にひっついてくるところが愛おしくてたまらないです」とコメントしており、飼い主さんもとても楽しんでいるようです。
【獣医師解説】飼い主さんの体の上から離れたがらない猫の心理
ねこのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に聞きました。
「猫には、体を密着させることで安心する習性があります。紹介した小豆ちゃんも、飼い主さんのあたたかいお腹の上にピタッとくっついてすっかりリラックスしているのでしょう。安心できるお気に入りの場所だからこそ、引き離されてもまたすぐにくっつこうとしているのだと思います。とても癒されますね。
小豆ちゃんのように、多くの猫がリラックスしているときにこのような行動をとることがあると思いますが、そのなかでも特に…
・ツンデレなコ
・寂しがり屋なコ
小豆が胸に乗って来たので寝る pic.twitter.com/ylMC1dOZGA
— 猫整体 キュベレイ (@cybele_nakano) May 29, 2023
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/雨宮カイ
UP DATE