猫と暮らす
UP DATE
階段を流れるように降りる猫 まるで“液体”のように独特な動きをする心理を解説
そんなぺちゃくんの様子が気になったのか、背後では「たらぺちくん(愛称:たらちゃん)」がしっぽをちょんちょんと触りながら追いかけています。
この階段の降り方はいつから?
ぺちゃくんにとってお気に入りの階段の降り方なのか、成長した今でもたまにこの降り方をするようで、ご機嫌で甘えん坊な気分のときにすることが多いのだとか。「見られていることを意識しているような。もしかしたら、人が喜ぶってこともわかっているのでは? また、体が擦れて気持ちいいのかもしれない」と、飼い主さんは推測します。
ぺちゃくんの動画は大きな反響を呼びましたが、そのことについてはこのように話しています。
「『特別珍しいことではないのでは?』と思っていたので、こんなにたくさんの人に興味をもっていただき、驚いています。多くの人に気に入ってもらえて嬉しいです」
【獣医師解説】階段を流れるように降りる猫の心理
ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に聞きました。
「猫は、平面の運動よりも高低差のある場所での運動を好みます。紹介したぺちゃくんも、遊びながら『楽しい』という気持ちで行っているのではと思います。とてもユニークな動きで可愛らしいですね。
また、階段の冷たさが心地よいことや、この降り方をしていると注目してもらえたなどの過去の経験から、ぺちゃくんにとって『楽しい行動』としてインプットされているのかもしれません。
このような行動を見せやすい猫は、いろいろな行動にチャレンジする傾向がある『運動好きで好奇心旺盛なコ』などに多いかと思われます」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/雨宮カイ
UP DATE