1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. もしかしたら病気かも 猫の「粗相」の意外な原因や予防を解説

猫と暮らす

UP DATE

もしかしたら病気かも 猫の「粗相」の意外な原因や予防を解説

猫はトイレを認識すると、同じ場所で排泄をする動物です。そのためトイレ以外でオシッコの粗相(そそう)を繰り返す場合は、ストレスや病気を抱えている可能性が考えられます。

そこで今回は、猫のオシッコの粗相の原因と予防策について、獣医師の小林清佳先生に解説していただきました。

猫が粗相をしたときに考えられる原因と予防策

ぬいぐるみで遊ぶ猫
rai/gettyimages
まずは、病気以外で考えられる猫の粗相の原因別に、予防策をみていきましょう。(一例)

トイレ環境に不満がある

トイレ容器やトイレ砂の種類、トイレの置き場所などを一度見直してみましょう。また、排泄物をこまめに処理することも大切です。

ストレス

ストレスの原因を見極め、できるだけ取り除いてあげてください。

オス猫の本能的なマーキング

早めの去勢手術が予防策のひとつです。ただし、すべての猫に予防効果があるとは限りません。

トイレ場所の誤認識

物理的に工夫するなどして、猫が誤認識している場所には行かせないようにしましょう。

猫が粗相をしたときに疑われる病気

階段下からこちらをみつめる猫
Peter Muller/gettyimages
猫が粗相をしたときには、下記のような病気が疑われます。

粗相がみられる猫の病気(一例)

  • 尿石症や膀胱炎、尿道炎など下部尿路疾患

  • 腎臓病

  • 糖尿病

  • 認知症

  • 骨や関節の病気 など

こんな猫の粗相はすぐに受診を!

眠っている猫
takashikiji/gettyimages
猫が以下のような症状を伴う粗相をした際は、動物病院をすぐに受診するようにしてください。

注意したい猫の粗相の特徴

  • 頻繁にトイレに出入りしたり、トイレに長くいたりする

  • 元気や食欲がない

  • 水を大量に飲む

  • オシッコが出ない

  • おう吐する

  • 血尿が出る など
猫の粗相は原因を見極めて予防することが大切ですが、回数をゼロにするのはなかなか難しいもの。万一粗相をしてしまったときは、猫にとって安全な方法で掃除をして、清潔を保つように心がけましょう。
お話を伺った先生/小林清佳先生(モノカどうぶつ病院院長)
参考/「ねこのきもち」2023年12月号『悩める2大汚れをプロ技で簡単・キレイに ねこの嘔吐・粗相跡こうすればスッキリ!』
文/山村晴美
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る